ガブリエル撃破

特技『音楽』のLV10で「悪魔の旋律」を演奏すると出現します。リズム感・音感は必須です。
エンカウントする場所(フィールドやダンジョン)で演奏し、メニュー画面を閉じて下さい。
ステータス
基本ステータスは以下の通りです。通常攻撃には解説上、独自に名称を付けました。名前 | HP | 耐性 | 弱点 | ドロップ | EXP | フォル |
---|---|---|---|---|---|---|
ガブリエル | 108500 | - | 闇 | 昴翼天使の腕輪、リザレクトミスト | 937500 | 31250 |
使用してくる通常攻撃・紋章術と備考 | ||||||
絶望の十字架(石化)…青く並んだ十字架を直線状に放つ。遅いので回避可能。名称はSO3より。 巨大リング(石化)…弧を描くようにリングを投げつける。名称はVPより。 女王乱舞(石化)…自らが武器となり、高速回転でフィールドを動き回る。術などを除いた攻撃は全て回避。名称に関してはお馴染み。 ダークサークル…HPが1/4以下の敵を消し去る呪紋。 フェアリーライト…HPをかなり回復する呪紋。 メテオスォーム…巨大な隕石を降り注がせる呪紋。光属性。 防御時に光弾発射。(スターガードと同じ効果。) |
対策
次の対策を行いましょう。なお、レベルは70前後が望ましいでしょう。 LV100あれば十分倒せます。対策 | 対策方法 |
---|---|
石化 | ほぼ必須。防具は『ブラックスミス』で作成する。 ・シルヴァンメイル…ラティ、シウス、アシュレイ、フィア ・デュエルスーツ…イリア、ティニーク、ウェルチ ・ミラージュローブ…術師 ・ストーンチェック…ペリシー |
メテオスォーム | ほぼ必須。トライエンブレムで光属性を吸収する。 戦士系なら防具をリフレックス(光吸収)、アクセをストーンチェックに変えてもよい。 |
女王乱舞 | 推奨。ガブリエルの女王乱舞は基本的に無敵なので、 暫くメニューを開いておくことで回避可能。(Tips「乱舞を封じる」) |
ステータス上昇 | 推奨。「悪魔の旋律」後に「祝福の歌」を演奏することで各種ステータスアップが適用される。 特に移動速度上昇は背後を取るのに役立つ。 |
防御時の光弾が怖い | 背後から攻撃するのが有効。レベルが低い場合は次の手段も選ぶ。 ・マーヴェルソード(命中率100%)を装備する。 ・吼竜破などの遠距離距離後に背を向けると、背後から攻撃した扱いになる。(Tips「防御を回避」) |
壁役の配置 | 任意。AVD(回避)の高いイリア、ティニーク、ペリシー、ウェルチを加える。 ガブリエル側も防御時に光弾を発射するので、レベル次第では期待できない。 |
仲間の怒り | 任意。怒りはATKが2倍になるが一瞬硬直する。 暫くメニューを開いておくことで回避可能。(Tips「乱舞を封じる」) |
実践例
やりこみプレイヤーのアドバイスをいくつか掲載します。(原文ママ)FD時のものなのでパーティLVはだいぶ低いです。


ラティ、ペリシー、ウェルチ、回復役1名(クリア前)
戦闘メンバー:ラティ、ペリシー、ミリー、ウェルチ(平均LV55)
隊列:リニアモーション
★装備
ラティの武器にソールイータ、アクセにバーサクリングラティとミリーは鎧で石化を防げるモノを装備(シルヴァンメイル・ミラージュローブ)
他はストーンチェック装備(ペリシー必須)
スキルにフェイントは必須 ※急所狙いや練気もあると楽になります
前衛の作戦は「全力で~」、ミリーは「戦況を有利に~」、ウェルチは「敵から離れろ」
★戦法
開始後、ラティは光輪を避けながらガブリエルの裏へ進行その間、ペリシーがガブリエルまでたどり着ければ「まるちぷるパンチ」で拘束してくれる
その間にミリーにプレスかグラビティプレスを仕込んでおく
この後、操作キャラのラティで裏へ回りひたすら吼竜破を連発
※ペリシーの初撃が終わった後、作戦を「何もするな」に変更してラティとペリシーで切り替えて操作すると簡単にできます
うまくハマるとこのまま倒せます
味方がやられても、前衛なら保険のウェルチで蘇生
他はガブリエルから遠い味方を蘇生していけば全滅の確率は下がります


ラティ・イリア・ペリシー・回復役(クリア前)
戦闘メンバー:イリア、ペリシー、回復役(レイズデッド使用可)、他1名★装備
イリア、ペリシーをAVD重視に装備。(640~680前後)例として、イリア、ペリシーは、メタルファング(ドラゴンクロウ)、ネコアーマー(バトルスーツ)、
チャイナシューズ、ストーンチェック、スターガード(×2でも可)。
他はストーンチェック装備
★戦法
技は、イリアが玄武覇王拳か白虎吼破弾。ペリシーは、攻撃なら特に何でもいいが、JPサマーソルト。これで、AVDが高いので攻撃をほとんど回避する。死んだらレイズデッドかリザレクトボトルで、復活。
自分で操作するのは他一人で、なるべく遠くから攻撃すること。例として、ラティの吼竜破。(反撃の星で死んでしまうので)
デュエルスーツ&スターガード等のAVDをブーストをしつつ石化対策をしたイリアをガブリエルに突っ込ませる。
シルヴァンス&シルヴァンメイル&アトラスリング&フィートシンボルで命中・攻撃・石化対策をした
ラティでガブリエルの背後に回り緋竜天雷破を連発。
一応これで蘇生要員を入れて居れば、先ず負ける事はないでしょう。

ラティ、フィア、回復役2名(クリア前)
戦闘メンバー:ラティ、フィア、マーヴェル、ミリー(LV55~58)
★装備
ラティにはマーヴェルソード(100%命中)+シルヴァンメイル(石化防止)フィアにはラウンデルダガー(100%命中)+シルヴァンメイル(石化防止)
陣形はリニアモーション(上からラ/マ/フ/ミ)マーヴェルは「何もするな!」指定
このLvだと一撃食らうと必ず死ぬので、ミリーの魔法はリザレクション以外封印。
★戦法
攻撃は三段斬り⇒七星双破斬の繰り返し。画面端まで押すと場合によっては(めくろうとした時)逃げられて全滅の恐れあり。
フィアにはシルバンショットorヴィクトリーテラーで削ってもらいましょう。
マーヴェルが「何もするな!」なのは命中が足りずガードされた場合の、
スターガードみたいな火花が出ないようにするためです。
できればマイトポーションをラティに使いたいところ。
ちなみにこの100%命中装備は、七星双破斬&ヴィクトリーテラーは、技性能の良さと
あいまって、さまざまな場面でハメ殺しに使えます。
(特にヴィクトリーはあんだけ当たるとたいていの敵はピヨりますからw)
戦士系1人で(クリア前)
★装備
石化対策&シールドリング&アサルトボムx20&マインドボムx10を用意します。プロテクトボムとウィッチパウダー、上級回復アイテムがあると尚良いです。
スキルはやてをLV10にしておきます。
装備はラティを例にあげると、武器はどれでも可。防具は何通りかありますが、
a.シルヴァンメイル&{①シールドリングx2 or ②シールドリング&シルバーアンク}
b.リフレックス&シールドリング&ストーンチェック
HPが4000以上であればa①がお勧め。
★戦法
撃破方法は、まず1人以外戦闘不能でバトルに突入。始まったら即マインドボムを使用。(a①ならウィッチパウダー)
遠距離攻撃はスピードが遅いので、上手くかわしつつMPを0にするまで繰り返します。
a①なら常にメテオで生き残るくらいのHPを維持しましょう。
MPを0にし、呪文が使えない状態にしたら、今度はアサルトボムに切り替えます。
後は逃げながらボムを叩き込むだけです。
もしアサルトボム20で倒せなかった場合は他のダメージ系ボムを使うか空破斬で。
この方法だと低レベルでもなんとか倒せます。
リスクは不意の光輪と高速回転でシールドリングの破壊で全滅確定、
アサルトボムの準備と1回の戦闘に時間がかかる。
どうしても倒せないときや命中率が低いうちの方法として。
ちなみにヨシュア以外なら術士でもなんとかなります。
ラティメイン(クリア前)
戦闘メンバー:ラティ他エルヴンパウダーを使って吼竜破連発で特に戦略などなく撃破できます。
アクセはアトラスとバーサークでATK重視で
10秒以内に倒せそうになかったらリヴァイヴァルカードを・・・

ラティ、イリア、フィア、回復役(クリア前)
戦闘メンバー:ラティLV51、フィアLV54、イリアLV50、エリスLV53(平均LV52)隊列:フリーファイト
★装備
キャラ | 技 | 作戦 |
---|---|---|
ラティ | 吼竜破 | 全力で敵を攻撃せよ! |
フィア | ヴィクトリーテラー | 全力で敵を攻撃せよ!(リーダー) |
イリア | 玄武覇王拳 | 全力で敵を攻撃せよ! |
エリス | - | 味方の回復に専念せよ! |
キャラ | 武器&防具(重要装備のみ) | アクセサリー(参考までに) |
---|---|---|
ラティ | マーヴェルソード(命中100%)、シルヴァンメイル(石化防止) | マイトチェインx2 |
フィア | ラウンデルダガー(命中100%)、シルヴァンメイル(石化防止) | フェアリィリング |
イリア | - | ストーンチェック、フィートシンボル |
エリス | バーニィズセプター | トライエンブレム、フェアリーリング |
道具
リザレクトボトルorリザレクトミスト、マイトポーション
★戦法
戦闘 曲は悪魔の旋律>祝福の歌始まったらすぐにマイトポーションをラティに使い、ガブリエルの背後に回り込む。
回り込んだ際、ラティの吼竜破がヒットしてればヴィクトリーテラー連打で
ハマリます。(運がよければノーダメージで行けちゃうことも)
回り込んだ際、死者がでてれば死者の復活優先で、
ラティの吼竜破と(イリアの玄武or背後からのヴィクトリーテラー)が当たるまで持っていけば勝てます。
復活優先度>エリス>ラティ>イリア>フィア)
旨い具合にいけば、あっけなくこれで勝てますw

ラティ、マーヴェル、ミリー(クリア前/3人撃破)
戦闘メンバー:ラティLV49、マーヴェルLV49、ミリーLV49(平均LV49)隊列:フリーファイト
★装備
技キャラ | 技 | 作戦 |
---|---|---|
ラティ | 吼竜破 | 全力で敵を攻撃せよ! |
マーヴェル | ギャラクシィ | 全力で敵を攻撃せよ! |
ミリー | - | 味方の回復に専念せよ!(リーダー) |
装備
キャラ | 武器&防具(重要装備のみ) | アクセサリー(参考までに) |
---|---|---|
ラティ | マーヴェルソード(命中100%)、シルヴァンメイル(石化防止) | アトラスリング、マイトチェイン |
マーヴェル | ダークネスオーブ、ミラージュローブ(石化防止) | フィートシンボルx2 |
ミリー | バーニィズセプター、ミラージュローブ(石化防止) | ルナティックリング、ピヨノン |
道具
リザレクトボトルorリザレクトミスト、マイトポーション
★戦法
戦闘 曲は悪魔の旋律>祝福の歌開始してすぐにマイトポーションをラティに使用し、グロースをマーヴェルに
操作キャラクターをマーヴェルに変更して行動をキャンセルして背後に回る。
ほとんどラティが死ぬと思うので、ラティをリザレクトボトル等で復活させつ
つラティの吼竜破がヒット中にマーヴェルのギャラクシィで旨くヒットさせた
ラティに変更して吼竜破連打であっというまに倒せます。
© 1996, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Original version developed by tri-Ace Inc.
|