オラクル
創造神トライアからゲームに関するヒントが貰えます。ミニゲームに必要なアイテムは無く、何も消費しません。習得条件等
関連スキル | 必須アイテム | サポートアイテム | 消費アイテム | ||
電波(感覚LV1) 宗教学(知識LV1) 遊び心(感覚LV1) | - | - | - |
習得安定キャラ…中盤に該当クリエイトを習得し、クリエイトレベルも安定するキャラクター。
※どちらもサイト内のオススメ配分を行っていることが前提。
ミニゲームのルール
落ちてくるヒ、ン、トの文字を拾うことでポイントが入ります。バスケット左右の羽にも回収判定があります。バスケットの速度はクリエイトレベルに比例します。
文字の色によってポイントが異なります。連続して拾った文字数は、取りこぼす度に0にリセットされます。
黄色文字…1+連続して拾った文字数
赤色文字…1+連続して拾った文字数×2
お告げ一覧
ポイント | トライア神のお告げ | |
0~199 | アイテムの中には通信対戦でしか手に入らないものもあるぞ (GB版のみ) | たまには自分で考えよう! |
ヴァルキリーシリーズと呼ばれる装備があるらしい | 通信対戦ではスキル効果が違うものもあるぞ (GB版のみ) | |
神様も楽じゃないのよ | 必殺技を覚えるには技の複合が必要だ | |
キャラクターによってはアイテムで必殺技を覚えるぞ | プリシスはアイテムで全てのフィールドアクションを修得できる | |
今日は気分が悪いのでお告げは無し!! | 冒険を楽に進めるにはクリエーションは重要だぞ | |
クリエイトが上手くいかなかったらまずレベルを上げるのがよいぞ | ボスの写真は誰かから買えるらしい…… | |
今回の好物はランダムで決定されるよ | ボスのパラメーターは誰かから教えてもらえる | |
今回もトライエンブレムは存在するよ | モンスターの弱点をうまく見つけろ | |
前作最強の魔剣レヴァンテイン今回はそれ以上の? | モンスターは最大4種類のアイテムを持っている | |
200~399 | 『アート』は「デッサン」と「美的感覚」で覚える | 『ダッシュ』は「はやて」から覚える |
『エンチャントメント』は「紋章術」と「道具知識」で覚える | 『調合』は「薬草知識」と「医療知識」で覚える | |
『押す/引く』は「錬気」から覚える | 『調理』は「包丁」と「目利き」と「レシピ」で覚える | |
『泳ぐ/潜る』は「気功」から覚える | 『日曜大工』は「工作技術」と「美的感覚」で覚える | |
『鍛冶屋』は「クラフト」と「鉱物学」で覚える | 『複製』は「コピー」と「デッサン」で覚える | |
『鑑定』は「目利き」と「道具知識」で覚える | 『マシーナリー』は「機械操作」と「機械知識」で覚える | |
『細工』は「クラフト」と「美的感覚」で覚える | 『マッパー』は「製図」から覚える | |
『サイコメトリー』は「電波」と「宗教学」と「覚醒」で覚える | 『リサイクル』は「科学技術」と「機能美」で覚える | |
『呪文研究』は「紋章術」と「ロストマジック」で覚える | 『錬金』は「アルケミー」と「鉱物学」で覚える | |
400~ | 新しい呪文をひらめいた時はMPは消費しない | 『サイコメトリー』は特定のアイテムからしか成功しない |
新しい必殺技をひらめいた時はMPは消費しない | 『呪文研究』からは複数の呪文を覚えられる | |
宇宙船の西には部屋が隠されている | ヌサビーチには隠されたマップがある | |
『エンチャントメント』は使うソースで難しさが変わる | ハーフデッドボムはボスにも有効である | |
『オラクル』はひとつも文字を落さないとポイントが高い | 武器の中には隠された能力をもったモノがいる | |
『鍛冶屋』には決まった組み合わせでできる武器もあるらしいぞ | プレイする本体によって何かが変化するぞ (GB版のみ) | |
『鍛冶屋』は材料が重要宝石系はあまり良くない | 『マスターシェフ』 『ミックスビルド』と呼ばれるクリエーションがあるぞ | |
クリア後に発生する特別な要素があるぞ | 幻の薬草「メトークス」何かで手に入るらしいが…… | |
クリエイトのサポートアイテムを入手するとウィンドウに星が…… | レナの『蘇生』はブロック以外も蘇生させる | |
この世界には10個でひとつの魔法の指輪があるらしい |