ガブリエ&イセリア、真ガブリエル撃破
SO2R版一通り追記しましたが、適宜見直しする予定です。SO2R
ステータス
通常攻撃名はゲーム上表示されません。解説する上で、VPやSO3の同一攻撃の名前を記しています。No. | 名前 | HP | ATK | DEF | 耐性 | 攻撃パターン | 場所・条件 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ガブリエ・セレスタ | 900000 | 5000(EARTH・GALAXY) 8330(UNIVERSE) 物理ダメージを0にする ために必要な味方のDEF 3334(EARTH・GALAXY) 5554(UNIVERSE) | 1500 | 光 |
■通常攻撃 ・絶望の十字架…青く並んだ十字架を直線状に放つ。遅いので回避可能。 ・巨大リング…弧を描くようにリングを投げつける。 ・女王乱舞…自らが武器となり、高速回転でフィールドを動き回る。術以外の攻撃は全て回避する。 ■紋章術(水・風・光) ・ノア、フェーン、スターフレア ■ガード時星弾 | 試練の洞窟B13 |
![]() | イセリア・クィーン | 1750000 | 5800(EARTH・GALAXY) 9662(UNIVERSE) 物理ダメージを0にする ために必要な味方のDEF 3867(EARTH・GALAXY) 6442(UNIVERSE) | 1500 | 闇 |
■通常攻撃 ・絶望の十字架(石化)…青く並んだ十字架を直線状に放つ。遅いので回避可能。 ・巨大リング(石化)…弧を描くようにリングを投げつける。 ・女王乱舞(石化)…自らが武器となり、高速回転でフィールドを動き回る。術以外の攻撃は全て回避する。 ■紋章術(光・闇) ・メテオスォーム、シャドウフレア、ワードオブデス ■ガード時星弾 | 悪魔の旋律LV10(音楽) |
![]() | 真ガブリエル | 1475000 | 3400(EARTH・GALAXY) 5664(UNIVERSE) 物理ダメージを0にする ために必要な味方のDEF 2267(EARTH・GALAXY) 3776(UNIVERSE) | 1500 | 地水 火風闇 |
■通常攻撃 ・斬撃…手を振りかざして斬撃を飛ばす。ジャスト回避できない?(延長ファクターで後日検証) ■必殺技 ・神曲(石化・即死)…全てを巻き込む強力な必殺技。防御力が低ければ全滅する。 ・ディヴァインウェーブ(石化)…ガブリエルを中心に紫色の波紋が広がっていく多段ヒットの必殺技。突撃するとあっさり全滅。 ■紋章術(地・水・火・光) ※地属性無効の装備は存在しない。 ・ロックレイン、ノア、エクスプロード、サザンクロス、スターフレア ・エンゼルフェザー、HP50%以下でフェアリーヒール | フィーナル ※欄外補足 |
(HP…難易度EARTHの値。GALAXY2倍。UNIVERSE4倍。 耐性…赤色は吸収。金色は無効。灰色は半減。)
※クリクPA『予言者フィリア』とセントラルシティPA『フィリアの願い』(本編クリア後)発生後
対策
大まかに4種類の対策を紹介します。他に火力増々などありますが紹介しません。申し訳ありませんが、やりこみプレイヤーの動画配信を閲覧してください。
★1.ある程度準備して倒したい | 武器防具を揃え、敵に応じた状態異常・属性対策をする。(オリジナルとほぼ同じ戦術) |
★2.しっかり準備して倒したい | 上記に加え、ファクターを有効活用する。 |
★3.とりあえず倒したい | ブラッディアーマーで通常攻撃・紋章術・状態異常すべて無効にする。 再戦可能なので初めはこの手段でも全く問題なし。HP管理は意外と大変。(本ページに追加解説なし) |
★4.術士で倒したい | … イセリア戦は正直厳しい。真ガブリエルはEARTH・GALAXYなら倒せる。 |
★1.ある程度準備して倒したい
①必中付与(ガード時の星弾反撃対策)ガブリエ・イセリアはEARTH・GALAXYでHITは800近くないとガードされます。
育成不足の仲間が攻撃を仕掛けると操作キャラも巻き込まれます。
そのため、戦士系の武器は必中ファクター「精神一到」を『リメイク』で付与しましょう。(ウェルチの武器は必中付きなので不要です。)
②状態異常・属性対策
次の防具・アクセを装備して挑みましょう。使用アイテムも補足します。
タイプ | ガブリエ対策 (必中付与・水風光無効化) | イセリア対策 (必中付与・石化&光闇無効化) | 真ガブリエル対策 (石化&水火光無効化) |
---|---|---|---|
戦士系 |
防具:リフレックス(光吸収) アクセ1:アクアリング(水無効) アクセ2:トライエンブレム(風無効) ※完全対策はせず、アクセの一方を バーサークリングにして攻撃力を上げてもOK。 |
防具:デュエルスーツ、シルヴァンメイル、 ソウルジャケット(3種とも石化無効) アクセ1:シルバークロス(光吸収&闇無効) アクセ2:アトラスリング(ATK2倍・属性耐性弱体化) |
防具(体):デュエルスーツ、シルヴァンメイル、 ソウルジャケット(3種とも石化無効) 防具(盾):パラスアテネ(全属性半減) ※一部キャラのみ アクセ:バーサークリングor以下から1つまたは2つ ※ 昂翼天使の腕輪(火吸収&他半減)、トライエンブレム(火無効)、 シルバークロス(光吸収)、アクアリング(水無効)など。 それでも地属性呪紋や神曲は防げない。 |
術士 |
防具(体):ミラージュローブ(光無効) アクセ1:トライエンブレム(風無効) アクセ2:アクアリング(水無効) ※防具(頭)はイシスティアラで術威力上昇。 |
防具(体):ミラージュローブ(光無効・石化無効) アクセ1:トライエンブレムorシルバークロス(闇無効) ※防具(頭)はイシスティアラで術威力上昇。 |
防具(体):ミラージュローブ(光無効・石化無効) アクセ1:トライエンブレム(火無効) アクセ2:アクアリング(水無効) ※地属性以外の属性は完全対策可。 ※防具(頭)はイシスティアラで術威力上昇。 |
共通 |
レベル・難易度に応じて適宜使用。 ・リバイバルカード…一度だけ蘇生 ・GUTS上昇…ビクトリアルカード(アイテム) ※GUTS255カンストしていない場合 |
・レナ等が戦闘中に「エンゼルフェザー(ステ上昇)」を、真ガブリエルでは「リフレクション(呪紋耐性上昇)」を唱えましょう。
・イセリア戦は音楽「祝福の歌」を追加で演奏しましょう。適用されます。
★2.しっかり準備して倒したい
1に加えて、次の対策を行います。レベル・ファクターが絡むので準備時間はそれなりに必要です。■戦士系のDEFを上げて物理ダメージを0にする
物理ダメージ(通常攻撃・必殺技)の基本計算は「ATK-DEF×1.5」です。この基本値に各種倍率がかかります。
この基本値を0以下にすれば、物理ダメージは0になります。敵ごとに必要なDEFはページ上部ステータス欄に青字で明記しています。
肝心のDEFですが、通常の装備では届きません。 主にファクターと隊列で補います。
・防具4つにファクター「DEF+20%」付与
・隊列「アッパーガード(DEF+50%)」を設定


<イセリア(GALAXY) ディアスLV170の例>
・効果&ファクターを適用したDEF 1133×2.4=2720(ステータス画面に表示される値)
①アッパーガード[+50%]設定時の戦闘中DEF 1133×(2.4+0.5※1)=3285 < 必要DEF3334 →ダメージを受ける
②アッパーガード[+50%]+微笑みのプラトー[+15%]の戦闘中DEF 1133×(2.4+0.5+0.15※1)=3456 > 必要DEF3334 →ダメージ0
※1乗率系ステータスアップは、乗率値を合算してから乗率計算します。
<クリティカル補足>
味方はクリティカル時に敵DEFを0にして計算しますが、敵はDEFそのままで計算するためクリティカル攻撃もダメージ0になります。
★4.術士で倒したい
■術士をINT最大強化して倒すレオンの「エクスティンクション」で真ガブリエルを倒します。GALAXYまでならソロも可能です。
ただし、「割り込み」が不安定、「ロックレイン」が痛い、通常攻撃が防げない?など課題は多いです。
通常パーティに組み込めば普通に強力です。
・武器にファクター「魔力暴走」を付与
・防具かアクセにファクター「集う星」を3つ付与
・隊列「トライシフト1(INT+30%)」を設定
・事前に究極のサーロイン(INT+15%)使用
・戦闘中にメンタルポット(INT+40%)使用



※繋がる絆は検証中に止めたファクターで効果は発動していない。
適切な候補は「起死回生(戦闘不能回復から5秒間無敵)」…ロックレイン対策、
「超振り絞り(HP0時に一度だけ40%で復活)」「道具の匠(アイテムリキャスト0/確率20%)」など。
ミスティシンボル→シルバーチャームで再検証予定。
※セリーヌ・ノエルは未検証。最終的には術士3名編成で試してみたい。
オリジナル・SE
ガブリエ・セレスタ&イセリア・クィーン
ガブリエ・セレスタ、イセリア・クィーンはAAAシリーズおなじみの隠しボスで、ラスボスよりも強敵です。この2人は攻撃パターンが似ているため、一緒に解説します。
★出現方法
ガブリエ・セレスタは試練の洞窟地下13階で戦います。倒すと復活しません。イセリア・クィーンは特技『音楽』の特技LV10で「悪魔の旋律」を演奏すると出現します。
この曲はガブリエ・セレスタから貰う白銀のトランペットから作曲できます。ガブリエと異なり、何度でも戦えます。
☆ステータス
基本ステータスは以下の通りです。通常攻撃には解説上、独自に名称を付けました。名前 | HP | 耐性 | 弱点 | ドロップ | EXP | フォル |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 1000000 | 光(吸収) | - | 聖剣ファーウェル | 2200000 | 80000 |
通常攻撃 | ||||||
絶望の十字架…青く並んだ十字架を直線状に放つ。遅いので回避可能。名称はSO3より。 巨大リング…弧を描くようにリングを投げつける。名称はVPより。 女王乱舞…自らが武器となり、高速回転でフィールドを動き回る。術などを除いた攻撃は全て回避。名称に関してはお馴染み。 | ||||||
紋章術 | ||||||
スターフレア…強力な星の輝きを発生させる呪紋。光属性。 ノア…大洪水を発生させる呪紋。水属性。 フェーン…熱風を発生させる呪紋。風属性。 | ||||||
補足 | ||||||
防御時に光弾発射。(スターガードと同じ効果。)
オリジナルは星属性も耐性(無効)あり。 |
名前 | HP | 耐性 | 弱点 | ドロップ | EXP | フォル |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 3300000 | 闇(吸収) | - | 昴翼天使の腕輪、魔剣レヴァンテイン | 4000000 | 50000 |
通常攻撃 | ||||||
絶望の十字架(石化)…青く並んだ十字架を直線状に放つ。遅いので回避可能。 巨大リング(石化)…弧を描くようにリングを投げつける。 女王乱舞(石化)…自らが武器となり、高速回転でフィールドを動き回る。術以外の攻撃は全て回避する。 | ||||||
紋章術 | ||||||
メテオスォーム…巨大な隕石を降り注がせる呪紋。光属性。オリジナルは星属性。 シャドウフレア…漆黒の炎を呼び出して攻撃する呪紋。闇属性。 ワードオブデス…敵単体を即死させる呪紋。 | ||||||
その他 | ||||||
防御時に光弾発射。(スターガードと同じ効果。) |
★オススメ装備&属性対策
装備は術の吸収・無効化が最優先です。イセリアは石化対策も必須です。全てをカバーしきれない場合は、レナなどに術のダメージを軽減させる「リフレクション」を唱えさせましょう。(オリジナルはレナの「アンチ」)
主力はIC『カスタマイズ』で強力な武器を作成してください。
ゲーム | 戦闘タイプ | ガブリエ・セレスタ対策例 | イセリア・クィーン対策例 |
---|---|---|---|
SE | 戦士 |
水無効…アクアリング(アクセ) 風無効…トライエンブレム(アクセ) 光吸収…リフレックス(体) 空き枠…アトラスリング(バーサークリング)とトライエンブレム 敵防御時の光弾を発生させない… クロード・ディアスはマーヴェルソード、 チサトはサイキックガンが命中率100%で防御させない(=光弾が発生しない) | 石化無効…デュエルスーツ(体)、シルヴァンメイル(体)、ストーンチェック(アクセ)
光吸収&闇無効…シルバークロス(アクセ) 空き枠…同左 敵防御時の光弾を発生させない…同左 |
術師 |
水無効…アクアリング(アクセ) 風無効…ルーンシューズ(脚) 光無効…ミラージュローブ(体) | 光無効&石化無効…ミラージュローブ(体) 闇無効…トライエンブレム、シルバークロス(アクセ) | |
共通 | 回避率上昇…ダミードール(アイテム) GUTS上昇…ビクトリアルカード(アイテム) | 回避率上昇…ダミードール(アイテム) GUTS上昇…ビクトリアルカード(アイテム) | |
オリジナル | 戦士 | 水吸収…肢閃刀“昂露”(ディアス武器) 水無効(50%)…アクアリング(アクセ) 光吸収…エターナルスフィア(クロード武器)、 シルヴァンス(クロード・ディアス武器)、 ジェミニ(アシュトン武器) | 石化無効…デュエルスーツ(体)、シルヴァンメイル(体)、ストーンチェック(アクセ) 星吸収…スタークローク(体)、 昴翼天使の腕輪(イセリアドロップのアクセ/2回目以降) 闇無効…シルヴァンス(クロード・ディアス武器)、メルーファ(アシュトン武器) |
術師 | 水無効(50%)…アクアリング(アクセ) 風無効…ルーンシューズ(脚) 光無効…ミラージュローブ(体) | 星闇無効&石化無効…ミラージュローブ(体) | |
共通 | 回避率上昇…ダミードール(アイテム) GUTS上昇…ビクトリアルカード(アイテム) | 回避率上昇…ダミードール(アイテム) GUTS上昇…ビクトリアルカード(アイテム) |
★攻撃手段
必殺技に関しては敵との距離を保つシンプルな技を選びましょう。クロードなら「爆裂破」や「吼竜破」。ディアスなら「鳳吼破」や「ケイオスソード」、プリシスなら「ばーりや」などです。
★補足
問題点 | 対策例 |
---|---|
MP消費が激しい | ガブリエはまだしも、イセリアは330万ものHPを持つので長期戦となります。 順調ならイセリアも10分前後で倒せますが、MPはあっという間に尽きてしまいます。 IC『調合』でシロップ系も準備しましょう。ブラックベリィはガブリエ前なら特技『ファミリア』で購入します。 消費MPを軽減するフェアリィリング(アクセ)などはオススメしません。 |
仲間の怒りで硬直するのが困る | 仲間が倒された時に発生する怒りはATKが2倍になりますが、発動時は硬直するため、それが命取りになります。 怒りが発動したらメニューを暫く開いたままにしましょう。メニューを閉じるとすぐさま行動できます。(Tips「乱舞を封じる」) |
敵の女王乱舞が強い | 女王乱舞は基本的に無敵ですので耐えるのは厄介です。 女王乱舞が発動したらメニューを暫く開いたままにしましょう。メニューを閉じると女王乱舞が終わっています。(Tips「乱舞を封じる」) |
もっとステータスをアップさせたい | 「悪魔の旋律」後に「祝福の歌」を演奏しても、ステータスアップが適用さます。 |
敵防御時の光弾が怖い | マーヴェルソードなどの必中武器なら防御そのものを発生させないので安全です。 HIT(命中)を上昇させるのも大切です。通常モード(EARTH)ならHIT1250前後で正面からでも必中します。 なお、吼竜破などの距離の取る必殺技を使った瞬間に背を向けるとほぼ確実に当たります。(Tips「防御を回避」) この方法は便利ですが、こちらも隙ができるので注意しましょう。 |
勝てない… | ブラッディアーマー(体)を装備すれば戦闘中HPが激しく減少しますが、その間ダメージ0で状態異常も無効となります。 放っておけばあっという間にHP0で戦闘不能になってしまいますので回復は忘れずに。 なお、レナ、セリーヌ、プリシス、レオンはブラッディアーマーを装備できません。 ノエルは装備できるので回復以外の紋章術を封印して回復役に投入するのも手です。 ブラッディアーマーは、エナジーネーデフィールドや力の場などに登場するダーククルセイダーが落とします。 スーパー特技『ブラックスミス』(ダマスクス/ラスプなし)でも作成できます。 |
★撃破例[オリジナル]
SEは装備に恵まれているので上記対策で倒せます。オリジナルは苦戦するのでやりこみプレイヤーのアドバイスを掲載します。(原文ママ)くま人さん執筆 2002/11/18 |
---|
【クロード】武器はエターナルスフィア、ガードはヴァリアントガード、 兜はデュエルヘルム、鎧はデュエルスーツ、靴はヴァリアントブーツ、 アクセサリーはスレイヤーリングと有ればトライエンブレム無ければマイトチェイン。 そしてひたすら直接攻撃 【アシュトン】武器が聖剣ファーウェルとアクセサリーが昂翼天使の腕輪+スレイヤーリング以外クロードと一緒 【ディアス】武器がクリムゾン−D−(即死耐性)、アクセサリーが(有れば)トライエンブレム2コ無ければマイトチェイン、 ひたすらケイオスソード以外クロードと一緒 【ボーマン】武器がウイアードスレイヤー、防具はセラフィックガ−ブ、ひたすら破砕弾か毒気弾以外ディアスと一緒 【レナ】武器はファルンホープかフェルパーネイル(防御か回避)、服はミラージュローブ、 帽子はドリームクラウン、ガードはヴァルキリーガード、靴はヴァルキリーブ−ツ、アクセサリーは適当。 仲間を援護が効果的です。他のキャラは防具の関係で少し不安が残ります。イセリアが回ったら△ボタンで暫し待つ。 2回目以降で昂翼天使の腕輪が増えたらクロードにも聖剣ファーウェルにスレイヤーリング+昂翼天使の腕輪にします。 上記以外のキャラもひたすら昂翼天使の腕輪+アトラスリングでのひたすら遠距離必殺技 (オペラはアルファオンワン、エルはブロークンハート、プリシスとチサトはお勧めできない)でも 一応問題ないですけど技の連射速度の関係でボーマンほどの威力は出ないと思います。 昂翼天使の腕輪を装備したら攻撃がすべてクリティカルになります (戦闘中のアイテムの説明に書いてます。マーヴェルソードは面白い!) |
真ガブリエル
ラスボス十賢者ガブリエルがある条件を満たすと強化されます。 イセリアと同等以上の強敵です。※名前はSO2プレイヤー内での通称です。データ上は「ガブリエル」です。
★出現方法
クリクPA『予言者フィリア』とセントラルシティPA『フィリアの願い』(フィーナルで8Fセーブ後)発生が条件です。その後、ラスボスに挑むとイベントが発生します。
真ガブリエル強化後は元に戻せません。エンディング発生が困難になります。
★ステータス
通常時と異なり、始めから全力です。高速移動しながら技を使ったり詠唱します。石化攻撃も標準です。名前 | HP | 耐性 | 弱点 | ドロップ | EXP | フォル |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 1500000 | 地水火風闇(半減) | - | - | 4900000 | 60000 |
通常攻撃 | ||||||
神曲(石化)…全てを巻き込む強力な必殺技。即死付加。防御力が低ければ全滅する。SEはスキル「受け流し」で回避できることもある。 ディヴァインウェーブ(石化)…ガブリエルを中心に紫色の波紋が広がっていく多段ヒットの必殺技。こちらも突撃すればあっさり全滅する。 | ||||||
紋章術 | ||||||
ロックレイン…巨大な岩塊を降り注がせる呪紋。地属性。吸収・無効化する方法が無く、全滅の恐れあり。オリジナルはアースクエイクだが同じ。 ノア…大洪水を発生させる呪紋。 水属性。 エクスプロード…大爆発を発生させる呪紋。火属性。 サザンクロス…十字星を降り注がせる呪紋。光属性。 オリジナルは星属性。 スターフレア…光熱の塊を発生させる呪紋。光属性。 エンゼルフェザー…天使の加護を与えすべてのパラメータを1.3倍に上げる呪紋。 フェアリーヒール…HPを9999回復する呪紋。HP50%以下で使用するようになる。 | ||||||
補足 | ||||||
オリジナルは雷属性も耐性(半減)あり。 |
★オススメ装備&属性対策
装備は術の吸収・無効化が最優先です。石化対策も必須です。ただし、地属性は無効にできる防具がありません。
パラスアテネ(盾)で半減したり、レナなどに術のダメージを軽減させる「リフレクション」を唱えさせましょう。
更に、高速で動き回る真ガブリエルに攻撃をヒットさせるため、移動速度が上昇する脚装備もほぼ必須です。
ゲーム | 戦闘タイプ | 対策例 |
---|---|---|
SE | 戦士 |
石化無効…デュエルスーツ(体)、シルヴァンメイル(体)、ストーンチェック(アクセ)
水無効…アクアリング(アクセ) 火無効…トライエンブレム(アクセ)、ルビーペンダント(アクセ)、昂翼天使の腕輪(アクセ) ※昂翼天使の腕輪なら火吸収、他5属性半減 光吸収…リフレックス(体)、シルバークロス(アクセ) 移動速度2倍…バーニィシューズ(脚)、ヴァリアントブーツ(脚) |
術師 |
水無効…アクアリング(アクセ)
火無効…トライエンブレム(アクセ)、ウィッチブーツ、ドリームクラウン(アクセサリー/火吸収) 光無効&石化無効…ミラージュローブ(体) 移動速度2倍…バーニィシューズ(脚)、ヴァルキリーブーツ(脚) | |
共通 | 回避率上昇…ダミードール(アイテム) GUTS上昇…ビクトリアルカード(アイテム) 移動速度2倍(全体)…韋駄天軟膏(アイテム) ※装備効果と重複しない | |
オリジナル | 戦士 | 石化無効…デュエルスーツ(体)、シルヴァンメイル(体)、ストーンチェック(アクセ) 火星吸収…昂翼天使の腕輪(アクセ) 光吸収…エターナルスフィア(クロード武器)、シルヴァンス(クロード・ディアス武器)、ジェミニ(アシュトン武器) 移動速度2倍…バーニィシューズ(脚)、ヴァリアントブーツ(脚) |
術師 | 火無効…ウィッチブーツ(脚) 星光無効&石化無効…ミラージュローブ(体) 移動速度2倍…バーニィシューズ(脚)、ヴァルキリーブーツ(脚) | |
共通 | 回避率上昇…ダミードール(アイテム) GUTS上昇…ビクトリアルカード(アイテム) 移動速度2倍(全体)…韋駄天軟膏(アイテム) ※装備効果と重複しない |
★攻撃手段
ガブリエ&イセリアと基本は一緒ですが、動きを止めるためにアシュトンの「トライエース」、プリシスの「ばーりや」、オペラの「αオンワン」、
ウェルチの「にーべるんなんとかー」、そしてアイテムのテトラボムなどが有効です。
ガブリエ&イセリアの補足でも記述していますが、 勝てそうにない場合はブラッディアーマーを活用しましょう。
★撃破例[SE]
やりこみプレイヤーのアドバイスを掲載します。(原文ママ)No. | パーティ | 手順 |
---|---|---|
1 | クロード、アシュトン、セリーヌ、レナ |
アシュトンにはトライエースを連発させて足止めさせてクロードではめる。 |
2 | クロード、アシュトン、ウェルチ、レナ |
アシュトンでトライエース、ウェルチでにーべるんなんとかを乱射。 クロードの多段ヒット技ではめる。 レナである程度手動で補助をさせてから、回復に専念しろにしておく。 接近攻撃のみでは近づくことすら難しいので遠距離攻撃(トライエースとか)は必須かと。 あと石化効果が厄介なので注意されたし。 |
3 | クロード、アシュトン、プリシス、レナ |
開始時に速攻でレナでプレスを詠唱、一瞬足が止まった隙に捕まえる。 後は鏡面刹やソードダンスで逃がさない様に挟み撃ちで攻撃。 HIT1100程度あればギャラクシーモードでも正面から当たります。 術を撃たせない前提なのでフィートシンボル2個装備等でもOK。 運次第なので100%勝てるとは言えませんが、上手く行けば速攻撃破が可能。 |
4 | クロード、ディアス、術師2人 |
マーヴェルソード+アトラスリング+バーサークリング装備の クロードとディアスで多段ヒット技をタイミングをずらして連発。 あとの2人は回復と詠唱の速い呪文で足止めで戦うと楽に撃破出来ました。デュエルスーツは必須装備です。 |
5 | クロード、オペラ、エルネスト、レナ |
レナを操作します。残りの3人にブラッディアーマー、バーニィシューズ、フィートシンボルを装備させ、 クロードは孔竜破、オペラはαオンワン、エルはブロークンハートを。 これで自動はめコンボの完成。あとはHPが0にならない様、フェアリーライトで回復していけばOK。 余程のことが無い限り、これで勝てるはずです。 |
★余談[オリジナル・SE]
ユニバースモードでは真ガブリエルを含めた一部の敵は、システム上限値の都合で最大MPがオーバーフローします。オリジナルはMPマイナス値、SEはMP999です。
SEの方は、理論上マインドボムで攻めたりすれば早めにMPが尽きますが通常攻撃や必殺技は防げないのでなんとも。
※有益な情報がオリジナル側に記述したままなので、表示非表示機能はこのページでは無効化しています。
© 1998, 2023 SQUARE ENIX Original version developed by tri-Ace Inc
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。