Tips
-戦闘・ステータス-
戦闘システムについて
戦闘システム基本のページを参照ください。BEATシステム、サインアウト、ラッシュなどを解説しています。ステータスの効果
各ステータスには以下の効果があります。
通常ステータス | 特記事項 |
---|---|
ATK | 攻撃力。通常攻撃や必殺技のダメージに影響する。(リムルの必殺技はINT依存。) |
INT | 知力。呪紋のダメージに影響する。 |
DEF | 防御力。 |
HIT | 命中率。味方のHIT<敵のGRD の場合、差が大きいほど正面攻撃が回避(ガード)されやすい。 |
GRD | 回避率。味方尾GRD>敵のHITの場合、差が大きいほど敵の正面攻撃を自動で回避(ガード)することがある。 |
属性耐性 | 地水火風雷光闇の7つの属性ごとに-20から+20までの数値で表示される。数値は防具・アクセサリーで変化する。 耐性+1につき5%のダメージを軽減するので、+20ならダメージが0になる。逆にマイナス値はダメージが増加する。 |
隠しステータス | 特記事項 |
LUCK | 運。高いほど攻撃時のクリティカル発生率が上昇、および攻撃される時のクリティカル発生率を下降させる。 キャラクター毎に固定値だが、バイオリズム診断機の診断で変動させることができる。 |
感情値 | キャラ同士の仲の良さ。PAを発生させることで該当キャラ同士が仲良くなる。カップルエンディング等は無いので、全員互いに仲良くさせるのがベスト。 一部PAの発生条件・エンディング発生条件・戦闘中の怒り発動条件にも関わる。 |
怒り | 仲間が戦闘不能になった時、ラッシュゲージが増加することがある。 なお、スキル「レイジ」をセットしているとATK・INTが30秒間上昇する。 |
ガッツ | 戦闘不能をHP1で耐えることがある。 最大HPに対する残りHPの割合が高いほど発生しやすい。 |
ダメージ計算
戦闘ダメージは、次の式で計算されます。HPダメージ倍率はキャラクターページで解説しています。
★通常攻撃および必殺技
基本ダメージ = (味方のATK×2−敵のDEF※)/1.5×HPダメージ倍率+味方のATK×(0.010~0.020)
※クリティカル発生時は敵のDEF=0
★呪紋
基本ダメージ = 味方のINT×HPダメージ倍率+味方のINT×(−5.000~5.000)
基本ダメージ = (味方のATK×2−敵のDEF※)/1.5×HPダメージ倍率+味方のATK×(0.010~0.020)
※クリティカル発生時は敵のDEF=0
★呪紋
基本ダメージ = 味方のINT×HPダメージ倍率+味方のINT×(−5.000~5.000)
MP不足はコンバートで解消
惑星ロークのトロップで、スキル「コンバート」を購入しましょう。HPをMPに変換するアクションスキルです。定期的に使えばMPには困りません。
エッジ・フェイズ・バッカス・ミュリア・エイルマットが習得できます。
船内アイテム効果
IC・宝箱で入手する船内アイテムは、カルナスに設置すると効果を発揮します。自販機くんは便利なので入手次第順次設置しましょう。
サイズ | 名称 | 効果 | 入手法 | 特記事項 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S | エコーマシン | カルナス2Fの音が反響する。 | 【ク】開かない箱 (セントラルシティ) | |||||||||||||||||||
M | ギフトボックス男の子用 | 宿泊や休憩を行うと、アイテムが入っている。 低確率でマジカルクレイ、コンシード、チンケスレイヤーが入手できる。 | 【IC】細工 | |||||||||||||||||||
M | ギフトボックス女の子用 | 宿泊や休憩を行うと、アイテムが入っている。 低確率でマギシードが入手できる。 | 【宝】タトローイ | |||||||||||||||||||
L | 自販機くん1号 | アイテムが購入できるようになる。(ショップリスト参照) | 【宝】艦内通路B2 | |||||||||||||||||||
L | 自販機くん2号 | アイテムが購入できるようになる。(ショップリスト参照) | 【IC】機械 | |||||||||||||||||||
L | 自販機くん3号 | アイテムが購入できるようになる。(ショップリスト参照) | 【宝】ワンダリングダンジョン9F | |||||||||||||||||||
S | バイオリズム診断機 | 診断すると仲間全員のLUCKの値が以下の診断結果の通り増減する。
| 【IC】機械 | ゲーム内で唯一LUC値を変更できるアイテム | ||||||||||||||||||
S | 恋するアロマ | イベントが進む度に部屋の仲間同士の感情値が少し上昇する。(女性限定) | 【IC】調合 | 効果はほぼ無いため設置不要 | ||||||||||||||||||
S | ムーディストーン | イベントが進む度に部屋の仲間同士の感情値が少し上昇する。(男性限定) | 【IC】錬金 | |||||||||||||||||||
S | バーニィのぬいぐるみ | イベントが進む度に部屋の仲間同士の感情値が少し上昇する。 | 【IC】細工 | |||||||||||||||||||
S | 険悪のメタル | イベントが進む度に部屋の仲間同士の感情値が少し減少する。 | 【IC】錬金 | |||||||||||||||||||
M | 回復の呪紋紙 | 乗るとHP・MP完全回復。 | 【IC】絵画 | |||||||||||||||||||
M | 治癒の呪紋紙 | 乗ると「全状態異常」回復。 | 【宝】ウドレー村 | |||||||||||||||||||
M | 記憶の銅板 | 以下のゲームレコードが表示される。 ・クリエイションレシピ数 ・クリエイションアイテム作成数 ・クエストクリア数 ・走破距離 ・宝箱回収率 ・敵討伐数 ・最大コンボ数 ・最大ダメージ数 ・逃走回数 ・戦闘不能回数 ・ガブリエ・セレスタ撃破最短時間 ・イセリア・クィーン撃破最短時間 ・ワンダリングダンジョン踏破階数 | 【IC】鍛冶 | |||||||||||||||||||
L | ジュークボックス | BGMを選択できる。 | 【IC】機械 |
-レベル上げ・資金稼ぎ-
レベル上げ
★序盤
経験値は戦闘に限らず、宝箱開封時、採取・採鉱時、クエストクリア時にも獲得できるので積極的にこなしましょう。★中盤
サラ加入後のIC『合成』を活用します。IC『料理』で作成できる親子丼やカレーライスを武器・アクセサリーに合成し、
ファクター「バトル取得経験値+○%」を付加しましょう。
★本編クリア後
七星の洞窟B6以降に出現するメタルチンケを倒して高経験値を獲得します。(出現場所はチャートのマップ参照)メタルチンケはそこそこ強く、逃走もする厄介な敵ですが、 チンケスレイヤーを装備すれば効果で簡単に倒せます。
チンケスレイヤーを装備したバッカスの「ブラックホール・トレイン」で瞬殺しましょう。
事前に雑魚相手にボード青色一色にし、ファクター「バトル取得経験値+○%」の付いた武器・アクセサリーを装備して挑みましょう。
ちなみに、メリクルの「オカリナ」を使えば敵シンボルを復活させることができます。

カルディアノン母艦で自動戦闘
★概要
カルディアノン母艦のボス戦後に脱出イベントがあります。脱出ラスト、エマージェンシー・バイパスでは、障壁のくぐりぬけに失敗すると、
ガードロイドアサルト(シンボル2つ)が出現します。倒すと障壁が開きますがすぐに障壁が下りてきます。
この仕掛けを利用して、障壁の目の前でボタン連打※で放置しておけば自動戦闘のできあがりです。
経験値は低いためレベル上げ目的ではなく、アーツ獲得に利用します。
※…連射機能は標準コントローラーの機能ではありません。専用コントローラーの購入が必要になります。

★アーツ獲得(エッジのアーツ[撃破数30000]とフェイズのアーツ[戦闘回数3000])
エッジをリーダーにし、エッジのみ自動で戦わせアーツ[撃破数30000]を獲得します。エッジに「レトロヒール」や「ファーストエイド」はセットしておきましょう。
同時にフェイズのアーツ[戦闘回数3000]も獲得できます。 こちらはフェイズの加わっていた戦闘回数なので、リーダーである必要はありません。
資金稼ぎ
★中盤
サラ加入後のIC『合成』を使います。IC『料理』で作成できるミルフィーユなどを武器やアクセサリーに合成すると
ファクター「バトル取得フォル+○%」を付加できますので活用しましょう。
★本編クリア後
チンケ系の「スティール」を利用します。「スティール」されると所持フォルの1/30(上限99999フォル)が奪われ倒せば取り返せます。この取り返したフォルは戦闘の入手フォル扱いになるため、ボードボーナスやファクター「バトル入手フォル+○%」の適用対象です。
七星の洞窟B6以降に出現するメタルチンケで稼ぎましょう。
-
【準備】
・バッカスにヴォイドチェックを装備する。(スタンチェックを合成しておくとなお良し。)
・他3名にファクター「バトル取得フォル+○%」の付いた武器・アクセサリーを装備する。
※クリティカル攻撃を受けるのでボードボーナスは諦める。
【手順】
①メタルチンケをバッカスの「ブラックホール・トレイン」でラッシュモードにさせる。
(ラッシュモードでない敵なら技の効果で拘束、ラッシュモードになると拘束と抜けて逃げずに攻撃を仕掛けてくる。)
②メタルチンケに「スティール」を複数回実行させる。
密着していないとダメ。仲間を集めておけば「スティール」に巻き込まれ更に効率がよい。
なお、バッカスはひたすら「ブラックホール・トレイン」をすればラッシュ切れのチンケを逃がすこともない。
③メタルチンケがラッシュ切れで逃げる前に②を複数回繰り返すか、チンケスレイヤーへ装備変更して倒す。
-アイテム・IC-
期間限定アイテム・クエスト
下記のアイテム・クエスト等は期間限定で、トロフィー獲得に影響します。攻略チャートでも注意喚起しています。場所 | 期間 | 期間限定 | 特記事項 |
---|---|---|---|
上陸地点 | アルマロス撃破まで | レシピメモ05(カルナスにいるバンから 貰う) | - |
開拓基地 | カルディアノン母艦クリア後 EnIIを航路に選択するまで | 全ての宝箱 全ての受注クエスト(報告も済ませる) | - |
トリオム村 | 星の船クリアまで | 一部の宝箱 全ての受注クエスト(報告も済ませる) | - |
カルディアノン母艦 | カルディアノン母艦クリアまで | 全ての宝箱 スペースシップコレクション | 各エリア一方通行なので要注意 |
地球 | 地球クリアまで | 宝箱 | 各エリア一方通行なので要注意 |
アストラル洞窟 | クエスト『突入!アストラル洞窟』クリアまで | クエスト『形見の腕輪』の受注 | 本編には関係のない任意クエストだが クリアしてしまうと別のクエストが消える |
惑星エイオス(2回目) | ファントム戦まで | フェイズのみが作成できるレシピ全て | - |
2周目以降にフェイズを パーティに残した場合 | エイルマットのみが作成できるレシピ全て | - |
レプリカで効率よくアイテム複製
七星の洞窟B7で入手できる「レプリカ」はアイテムをファクターごと完全に複製します。ただし、貴重なアイテムほどマジカルクレイを多く消費します。( 宝箱入手のレア系は10個以上、一方で市販品は1個)
そのためよく使うファクターは市販品の武具に移し、クレイ1つで複製しましょう。
特に多用するファクター「ATK+18%」や「HP+20%」、各属性耐性20にオススメです。
スティール活用でマジカルクレイ入手
★スティールとは
「スティール」はドロップアイテムを1つ敵から盗むスキルです。(戦闘中に同一敵から1回まで。知識ドロップは対象外。)メリクル・ミュリアの習得スキルで、スキルセットして密着通常攻撃時に一定確率で成功します。
メリクルは敵を吹き飛ばすので、ミュリアがオススメです。
武器にファクター[通常攻撃判定+1]を4つ付加してチャンスを増やしましょう。

★狙うべきはマジカルクレイと賢者の石
前項通り、スティール限定のアイテムはないため、機会は限られます。オススメは次の通りです。・マジカルクレイ…七星の洞窟下層のボーンナイト
・賢者の石…ワンダリングダンジョン
採集と採鉱リスト
採集・採鉱ポイントを調べると特定のアイテムを入手します。 入手できるアイテムは以下の通りで、赤文字は低確率アイテムです。採集・採鉱ポイントは、カルナスを出入りすることで復活します。
-その他-
サボテンからのお礼
トロップで空のバケツを入手後、アストラル砂漠で水を汲んでサボテンに与えることができます。正しい順序で水を与えるとアイテムが貰えます。間違えたらやり直しです。一連の作業に制限時間はありません。
トロップ方面側のサボテンが最初のサボテンです。
水を与えたらサボテンが全身で示す方角へ進みましょう。 その方角に別のサボテンがありますので水を与えます。以降繰り返しです。
正しく5つのサボテンに水を与えると、最後のサボテンの真下に光るものが出現し、
調べるとアタックシード+、コンシード+、イントシード×2、マギシード×2がもらえます。
戦闘モードの違い
条件を満たすと、ニューゲーム開始時に戦闘モードを選ぶことができます。 開始後は、戦闘モードを途中で変更することはできません。戦闘モードによる違いは以下の通りです。(参考:SO4公式コンプリートガイド)
なお、戦闘モードに依存するアーツは存在しません。
戦闘モード | 解放条件 | 敵HP・MP | 敵ATK・INT・GRD | 敵ラッシュゲージ増加量 | サイトインアイコン | 特記事項 |
---|---|---|---|---|---|---|
Earth | - | ×0.7 | ×0.8 | ×1.0 | 表示 | - |
Galaxy | - | ×1.0 | ×1.0 | ×1.0 | 表示 | - |
Universe | Galaxyクリア後 | ×1.3 | ×1.3 | ×1.5 | 表示 | ![]() |
Chaos | Universeクリア後 | ×1.7 | ×1.7 | ×2.0 | 非表示 | ![]() |
2周目以降の追加要素
ネタバレを含みます。項目 | 説明 |
---|---|
キャラクター | ![]() ・惑星エイオス(2回目)のファントム戦後、フェイズが離脱しエイルマットが参戦するが。 2周目以降はフェイズをパーティに残すことができる。 ただし、イベントはエイルマット、戦闘はフェイズという不思議な状態になる。 残すことによる特別イベントはない上に、フェイズ・エイルマット関連のPAは発生しなくなる。 (フェイズのアーツ[グリゴリ撃破55]のために一度は試す必要あり。) |
戦闘モード | ・Galaxyクリア後、ニューゲーム時にUniverseモードを選択できる。 ・Universeクリア後、ニューゲーム時にChaosモードを選択できる。 ※戦闘モードは途中で変更できない。 |
コレクション系4種 | ・コレクションの獲得結果は、ゲーム機本体のSO4用システムデータに保存される。 しかし、IC・戦闘情報などの途中経過(戦闘回数・○○系撃破数など)は引き継がれない。 例えば、エイルマットのアーツ[撃破数30000]は1つのデータで達成すること。 (1周目で10000体倒し、2周目で20000体倒しても獲得できない。 ) |
通常版(Xbox360)、インターナショナル(PS3)、4K & Full HDリマスター(PS4、Steam)の違い
インターナショナルおよびHDリマスターは通常版の完全上位版です。当サイトではインターナショナルおよびHDリマスターの攻略を扱っています。
項目 | 通常版(Xbox360) | インターナショナル(PS3) | 4K & Full HDリマスター(PS4、Steam) |
---|---|---|---|
概要 | - | ・通常版の仕様調整版。 | ・インターナショナルと同じ。 ・グラフィックなどゲームに直接影響のない部分が機能向上。 |
ストーリー | ・同じ。 | ||
キャラクター | ・同じ。 | ||
字幕・ボイス | ・日本語のみ。 | ・英語などに切り替え可能。 | |
プレイ環境 | ・DISC3枚組。 クリア後も惑星移動時にDISC入替が必要。 | DISC1枚。 | ・ダウンロード版かつ高速ロード。 |
戦闘 | ・ターゲットは一番近い敵を自動選択する。 | ・ターゲットを選択できる。 ・必殺技の威力変更。(インターナショナルとHDリマスターは同じ。) | |
IC | ・カレー装備ができた。 | ||
その他 | - | ・通常版から宝箱が少し追加、一部の中身が変更。(インターナショナルとHDリマスターは同じ。) ・通常版から敵のドロップアイテムが一部変更。 (インターナショナルとHDリマスターは同じ。) |