合成
アイテムに他のアイテムを合成して強化します。サラのスキル『合成』が必要です。ここでは強化側をベースアイテム、消費側を素材と呼びます。
便利ファクターの付いた素材は入手難易度が高めのため、複数必要な場合は
エイルマットのスキル「レプリカ」で予め複製しましょう。(Tips「レプリカのクレイ消費数削減」)
基本事項
合成によって、ファクター追加、属性耐性値増減、パラメータ増減が発生します。基本概念 | 特記事項 |
---|---|
・素材は合成後に消滅する。 武器A + 素材B = 武器A(パワーアップ) | 貴重なアイテムは素材として使わないようにしましょう。 |
・アイテムの種類別に合成可能回数は決まっている。(2回~16回) | 例えば作業用カッターなら16回まで、ストームカッターなら4回までです。 一覧はアイテムページを参照ください。 ![]() |
ファクターの追加 | 特記事項 |
・アイテムのファクターは4つまで。 | |
・素材ファクターを上から順に4つになるまでベースアイテムへ追加する。 (合成するファクターを選択することはできない) 武器A + 素材B = 武器A ファクターa ファクターb ファクターa ファクターc ファクターb ファクターd ファクターc ファクターe ファクターd | 以下はカレーライスを2回合成した例です。
不要なATK+2は消せません。 そして4つファクターがあるため、以降合成してもファクターは増えません。 ![]() |
属性耐性 | 特記事項 |
・属性耐性は装備中の防具とアクセサリーの各属性耐性を合計した値となる。 ・属性耐性値の範囲は-20から+20まで。(41段階) ・1増えるごとにその属性のダメージが5%軽減される(マイナス値ならダメージが増加する) | +20になると、その属性呪紋を100%無効化します。 |
・合成すると素材の属性耐性値の半分がベースアイテムに加算される(マイナス値も同様) 防具A + 素材B = 防具A 地+0 地+4 地+2 風+0 風-2 風-1 光+5 光+2 光+6 | 小数切り捨てです。 |
パラメータ増減 | 特記事項 |
・ベースアイテムのパラメータが増減する。増減値は素材の種類別に固定である。 ストームカッターを素材にする→ベースアイテムのATK+4 カルディアノンソードを素材にする→ベースアイテムのATK+6 | |
・合成で強化済の素材を使用しても、パラメータ増減値は強化前と同じ。 ストームカッターを素材→ベースアイテムのATK+4 強化したストームカッター-R0Xを素材→ベースアイテムのATK+4 |
ファクターの系統
ベースアイテムのカテゴリ(武器・防具・アクセサリー)によってファクターの系統が異なります。ベースと系統の合わないファクターは変化または消滅します。
カテゴリ | 合成できるファクターの系統 | ファクター例 |
---|---|---|
武器 | 攻撃系のファクター全般 | ATK+18% HPダメージアップ+35% 「風」属性呪紋ダメージアップ+15% クリティカル発生率アップ |
防具 | 防御系のファクター全般 | 最大HP+20% 40%で「毒」を無効化 「風」属性のHPダメージを吸収 「マヒ」無効 |
アクセサリー | 攻撃・防御系のファクター全般 ただし、定量系は武器や防具に比べて性能劣化する (例えば、同じ素材でも武器ならATK+18%、アクセだとATK+10%) |
ATK+10% クリティカル発生率アップ 30%で「毒」を無効化 「風」属性呪紋を20%で無効化 「マヒ」無効 |
★特殊変化
以下の様な、カテゴリに応じて変化するファクターもあります。<例>
武器:「風」属性呪紋ダメージアップ+15%(武器)
防具:「風」属性のHPダメージを吸収
アクセサリー:「風」属性呪紋を20%で無効化
合成するファクターを調整する
基本事項の通り合成するファクターは選べず、全て合成します。しかし、ファクター系統に噛み合わないベースアイテムを経由することで、ファクターを消すこともできます。
例:チンケスレイヤーから先頭の「ATK-60%」だけを武器に付加する。
(チンケスレイヤーのファクターは「ATK-60%」、「INT-60%」、「チンケな者どもを瞬殺する」)
【必要なアイテム】
チンケスレイヤー、アクアベリィ×2、リバースドール、シルヴァンス(ファクターの無い市販武器なら何でも)
※ファクター「最大HP-30%」等、防具版はアクアベリィの代わりにブルーベリィを使う。
【手順&結果】
<手順1>
リバースドールにアクアベリィを2つ合成する。

<手順2>
リバースドールにチンケスレイヤーを合成する。(「ATK-40%」以降のファクターは枠がないため合成されない。)

<手順3>
シルヴァンス(ファクターの無い市販武器)に、先程のリバースドールを合成する。
1~3番目のファクターは武器に合わないファクターのため消滅する。

属性耐性値を全て+20にする
基本事項での説明通り、防具とアクセサリーには属性耐性値があり、全属性を+20にすれば全ての属性ダメージは0になります。本編では不要ですが、七星の洞窟のガブリエ戦までには作成しましょう。
★例:コカビエルビット・ジュエル等を使って全属性耐性値+20の合成用素材を作成する(オススメはアルケミークローク)
作成したアルケミークロークは、「レプリカ」で複製して全属性耐性20の合成用素材にしましょう。合成時、耐性値は半分しか引き継がれないので、2回合成してください。
画像の通り、事前に強力なファクターも合成しておくと合成用素材として非常に便利です。
【ファクター例】
・HPダメージを25%で0にする(ブルータリスマン/【宝】アラネア砦2F東[風])
・最大HP+20% ×2(コンシード+/【生】奇跡の種を使用(ランダムで1つ)、【IC】調合)
・DEF+20%(赤竜のうろこ/【宝】創生宮殿エリア6[火]、【落】ファントムドラゴニア[魔物知識](脈動の湿原))

【必要なアイテム】
・コカビエルビット・ジュエル(闇以外の耐性値を上昇させる)
・闇の護符×4(闇の耐性値を上昇させる) ※周回時はファントム系ジュエル等の方が手軽で耐性値も高い
・アルケミークローク(最大16回合成可、「レプリカ」クレイ消費数1) ※ミュリアの初期装備、またはカーズドホラー(聖域への旧道)から入手
・マジカルクレイ(複数)
・地のアームレット、風のアームレット(地、風の耐性値を1回だけ上昇させる セントラルシティで購入できる)
【手順&結果】
手順 | 防具の属性耐性値(赤は変動値) | 特記事項 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
地 | 水 | 火 | 風 | 雷 | 光 | 闇 | ||
<初期状態> | 0 | +2 | +2 | 0 | +4 | 0 | 0 | アルケミークロークの属性値:水火+2、雷+4 |
<手順1>アルケミークロークに闇の護符を4つ合成する | 0 | +2 | +2 | 0 | +4 | 0 | +8 | ![]() |
<手順2>アルケミークロークにコカビエルビット・ジュエルを1つ合成する | +4 | +6 | +6 | +4 | +8 | +5 | +5 | ![]() |
<手順3>前手順のアルケミークロークを「レプリカ」で複製し、もう一方へ合成する | +6 | +9 | +9 | +6 | +12 | +7 | +7 | |
<手順4>同上 | +9 | +13 | +13 | +9 | +18 | +10 | +10 | |
<手順5>同上 | +13 | +19 | +19 | +13 | +20 | +15 | +15 | |
<手順6>同上 | +19 | +20 | +20 | +19 | +20 | +20 | +20 | |
<手順7>地のアームレット、風のアームレットを1回ずつ合成する (面倒なら引き続き複製でもよいがマジカルクレイは節約したい) |
+20 | +20 | +20 | +20 | +20 | +20 | +20 |
オススメ合成素材
素材 | 入手方法 | ベースアイテム種類別 合成後ファクター | ベースアイテム種類別 パラメータ増減 | 特記事項 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
武器 | 防具 | アクセサリー | 武器 | 防具・アクセサリー | |||
サーベルタイガーの牙 | 【落】サーベルタイガー[動物知識](星の船) 【落】ユニコーンウルフ[動物知識](タトローイ方面) 【落】レオンブレード(七星の洞窟B1~B3 | ATK+18% | - | - | - | - | 1つだけならロークの闘技場宝箱から入手できる。
動物知識はEnIIでしか購入できない。 |
コカビエル・ビットジュエル | - | INT+18% | - | - | - | - | |
親子丼 カレーライス | バトル取得経験値+20% | - | バトル取得経験値+15% | - | - | ||
ミルフィーユ | バトル入手フォル+40% | - | バトル入手フォル+30% | - | - | ||
アシュレイ・バーンベルトジュエル | - | 通常攻撃判定が1増加 | - | 通常攻撃判定が1増加 | ATK+103 INT-12 HIT+65 | ATK+77 INT-23 DEF+129 HIT+72 GRD+57 | 闘技場チームバトル1位のボス 2周目以降の便利アイテムにもなる |
アルティメットボム | 【ク】初めてのおつかい(タトローイ) 【宝】ワンダリングダンジョン20F | HPダメージ+35% | - | - | - | - | 効果は通常攻撃のみ (操作時のバッカス用など) |
アーティファクトボウ | 【宝】ワンダリングダンジョン4F・6F(ランダム出現宝箱) | - | - | - | ATK+134 | - | ワンダリングの武器はレプリカのクレイ消費数が1でコスパがよい |
ブルータリスマン | 【宝】創生宮殿エリア6[火] 【落】ファントムドラゴニア[魔物知識](脈動の湿原) | - | HPダメージを25%で0にする | - | - | - | |
コンシード+ | 【生】奇跡の種を使用(ランダムで1つ) 【IC】調合 | - | 最大HP+20% | - | - | - | |
赤竜のうろこ | 【宝】創生宮殿エリア6[火] 【落】ファントムドラゴニア[魔物知識](脈動の湿原) | - | DEF+20% | - | - | - | |
駿馬のスナップ | 【店】セントラルシティ | - | - | ラッシュゲージ増加量+2 | - | - | 重複するので同一ファクター×4のお手軽アクセサリーが便利 |
クリスタル | 【採】各所 | - | - | クリティカル発生率アップ | - | - | 武器にも付加できるが勿体無いのでアクセサリーに付加する |
スタンチェック | 【店】セントラルシティ | - | - | 「スタン」無効 | - | - | |
ヴォイドチェック | 【宝】パージ神殿B2[風] 【IC】細工 | - | - | 「ヴォイド」無効 | - | - | |
パラライズチェック | 【店】アストラル城下町 | - | - | 「マヒ」無効 | - | - | |
サイレンスチェック | 【店】セントラルシティ | - | - | 「沈黙」無効 | - | - | |
トラインブレム | 【店】ワンダリングダンジョン | - | - | - | ATK+150 INT+100 HIT+100 | ATK+200 INT+200 DEF+100 HIT+100 GRD+100 | アシュレイ・バーンベルトジュエルの上位版だが最終EXダンジョンで入手かつ高価なので余裕があれば |
チンケスレイヤー | ATK-60% | - | - | - | - | アーツ獲得用 | |
コカビエル・ビットジュエル | - | - | 最大HP-30% | 最大HP-20% | - | - | |
エクスヒーリング HP吸引ユニット | - | 最大HP+200 | 最大HP+100 | - | - | ||
ヒーリング コメットローブ | - | 最大HP+40 | 最大HP+20 | - | - | ||
スタールビー 『コンバート』 | - | 最大HP-800 | 最大HP-500 | - | - | ||
ルビー | - | 最大HP-300 | 最大HP-200 | - | - | ||
ブラストハリケーンなどの呪紋カード | - | 「○」属性のHPダメージを吸収 | - | - | - |
合成例(エクストラダンジョン用)
ガブリエ&イセリア撃破のページで紹介している装備の合成例です。他にも効率的な合成方法はありますが、イセリアを倒すには十分と思われます。
★防具
事前に、「HPダメージを25%で0にする」「DEF+20%」などの強力な4つのファクターを付加した合成素材用防具を作成します。レーザースーツに、先程の合成素材用防具を合成します。
残りの合成回数15でトライエンブレムまたはアシュレイ・バーンベルトジュエルを合成します。
誰でも装備でき、ATK・INTもアップする万能装備になります。
(画像はトライエンブレムを11回ほど合成したもの。まだ合成回数に余りあり。)

★胸アクセサリー
事前に、ヴォイドチェックに他2つのファクターを付加します。スタンチェックへ先程のヴォイドチェックを合成します。
余った合成回数2でトライエンブレムまたはアシュレイ・バーンベルトジュエルを合成します。
※トライエンブレムを合成する場合、2つとも先に属性耐性20にしましょう。その結果、スタンチェックは属性耐性20になります。

★腕アクセサリー
まがい物のトライエンプレムは8回合成できます。合成回数8でアシュレイ・バーンベルトジュエル×2、トライエンブレム×6を合成します。
※トライエンブレムを合成する場合、2つだけは先に属性耐性20にしましょう。その結果、スタンチェックは属性耐性20になります。

合成例(アーツ用)
合成するファクターを調整するの項で解説したものなど。
