ラティクス・ファーレンス Ratix Farrence
![]() |
クラトスの町の自警団に所属する剣士。 通常攻撃、必殺技共に使い勝手の良いキャラクターです。必殺技は「紅蓮剣」や「双破斬」などがおすすめです。 『皇龍奥義』はアシュレイ加入時のみ習得できます。(攻略に必須となる強力な必殺技ではありません。) |
パーソナルデータ
|
タレント
(オリジナリティは絶対含まれる。) 特定のIC・特技実行時に開花すること がある。詳細は各特技ページにて。 |
ステータス例
LUC・STM・GUTSの上限値は装備を含め255まで。 その他はTips「ステータスの効果」 「ダメージ計算結果」参照 |
初期装備&オススメ装備
・終盤は吸収属性の敵が多いので、攻撃属性の無い武器を装備しましょう。・アクセサリーは状況によって適宜変更してください。(ストーンチェック、アトラスリングなど)
部位 | 初期装備 | オススメ装備(本編終盤) | 七星の洞窟の補足 |
---|---|---|---|
武器 | ロングソード | デュエルソード(ATK1200) /【IC】カスタマイズ(豪華な剣+ダマスクス/ラティ) | 七星の洞窟に光吸収の敵はいないので B27のオーラブレード(ATK2000/光)は装備してOK |
体 | レザーアーマー | リフレックス(DEF300/光吸収等) /【ス】ブラックスミス(オリハルコン/マジカルラスプあり) | シルヴァンメイル(DEF250/石化無効)もあるが 光吸収が無くなるのでリフレックス推奨 |
盾 | ウッドシールド | ミスリルシールド(麻痺無効) /【ス】ブラックスミス(ミスリル/マジカルラスプあり) | |
頭 | - | デュエルヘルム/【ス】ブラックスミス(ダマスクス/マジカルラスプあり) | |
足 | レザーグリーブ | シルヴァンブーツ/【ス】ブラックスミス(ミーティアライト/マジカルラスプあり) | |
アクセサリー1 | - | トライエンブレム(火風闇無効)/【店】行商人サンタ(シルヴァラント) | |
アクセサリー2 | - | お守り(地水火無効)/【PA】ミリーのお守り(シルヴァラント) | アトラスリング(ATK2倍/全属性耐性弱点化) orストーンチェック |
必殺技一覧
序盤は消費MPの少ない「紅蓮剣」や「双破斬」を使用しましょう。中盤以降は「吼竜破」、特に奥義の「七星双破斬」が強力です。
-
属性…必殺技の攻撃属性。ハイフンは属性無し。
熟練度…必殺技の使用回数がその値を超えると、威力などが変化する。 カッコ内の倍率は通常攻撃を1倍とした威力とヒット数。(数%の誤差あり。)
奥義…奥義書入手後に特定の必殺技を使うと、その戦闘終了時に低確率で閃く。(奥義スキルレベルが高いほど確率は上がる。)
・四聖獣奥義…【EV】ヴァン謁見(本編中盤のイベントで入手)
・七星奥義…【賞】闘技場Cランク
・皇龍奥義…【PA】『剣の道』(ヴァン/アシュレイ)→『皇龍奥義伝授』(シルヴァラント/アシュレイ)
名称 | MP | 属性 | レンジ | 習得条件 (対象奥義スキル) | 熟練度 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
衝裂破 | 3 | - | S | LV3 | 0(×1.0) 100(×1.5 金色) 200(×2.0) | 自分の周囲に衝撃波を巻き起こして攻撃する。 一連の動作が遅く、強くはない。 |
紅蓮剣 | 5 | 火 | S | LV7 | 0(×0.75) 100(×1.125) 200(×1.5) | 炎を纏った剣を振って攻撃する
2連撃。 発動時の隙もない優秀な技。 |
閃光剣 | 5 | 光 | S・L | LV11 | 0(×0.5) 200(×0.625) 400(×0.75) | 10発の光弾を撃ち出して攻撃する。
光弾は広域に散るため当たりにくい。 Lレンジで発動するとSレンジとの境目で発動する。 |
雷鳴剣 | 5 | 風 | S | LV13 | 0(×1.0) 100(×1.5) 200(×2.0) | 雷を纏った剣を振って攻撃する。
発動時に隙があるので先に攻撃されやすい。 |
空破斬 | 8 | - | S・L | LV17 | 0(×1.0) 100(×1.5 金色) 200(×2.0) | 衝撃波を撃ち出して攻撃する。
発動後の硬直が長いが、遠距離から攻撃できる。 闘技場では、麻痺・石化攻撃の敵が多いので、使い分けると便利である。 発動後に敵へ背を向けると背後攻撃と判定され、必中する。 |
双破斬 | 13 | - | S | LV19 | 0(×1.0) 100(×1.5) 200(×2.0) | 連続して剣を振って攻撃する。 主力の1つ。 強力だが、連発時は敵との距離をとり直すので若干の隙ができる。 |
衝霊破 | 10 | - | S・L | LV25 | 0(×1.5) 100(×2.25) 200(×3.0) | 気を撃ち出して攻撃する。一連の動作が速く敵へヒットしやすい。 Sレンジだと若干敵との距離を取り、LレンジだとSレンジとの境目で発動する。 |
吼竜破 | 15 | - | S | LV29 | 0(×0.75 3HIT) 200(×0.75 4HIT) 400(×0.75 5HIT) | 気を竜の形に集めてブレス攻撃する。
竜に攻撃判定は無い。 主力の1つ。空中の敵にも当てやすく、一定距離を保ったまま一方的に攻撃できる。 空破斬同様、発動後に敵へ背を向ければ必中する。 熟練度に応じてブレス数が増加する。 LレンジだとSレンジとの境目で発動するが、少し早く竜がブレス攻撃する。 |
七星雷鳴剣 | 25 | 風 | S | 「雷鳴剣」使用(七星) | 0(×1.5) 200(×2.25) 400(×3.0) | 七星奥義によって昇華した雷鳴剣。
雷を纏った剣を振り、攻撃する。
落雷が発生する衝裂破で、使い勝手は悪い。 |
七星閃光剣 | 25 | 光 | S | 「閃光剣」使用(七星) | 0(×1.5) 200(×2.25) 400(×3.0) | 七星奥義によって昇華した閃光剣。
ラティを中心とした広範囲の敵に光弾と衝撃波で攻撃する。 発動後の硬直時間が長いためやや使いづらい。 Lレンジで発動するとSレンジとの境目で発動する。 |
七星双破斬 | 27 | - | S | 「双破斬」使用(七星) | 0(×1.25) 200(×1.875) 400(×2.5) | 七星奥義によって昇華した双破斬。連続して剣を振って攻撃する。 主力の1つ。双破斬の完全上位版で使いやすい。 (SFC版ではラストに衝撃波を放つ最強技だったが、今作は衝撃波はなく弱体化した。 ) |
蒼龍醒雷斬 | 25 | 水 | S・L | 「衝霊破」使用(四聖獣) | 0(×1.5) 200(×2.25) 400(×3.0) | 四聖獣奥義によって昇華した衝霊破。蒼龍を召喚して攻撃する。
射程距離は長いが、発動時に少し隙がある。 Sレンジだと若干敵との距離を取り、LレンジだとSレンジとの境目で発動する。 |
朱雀衝撃破 | 32 | 火 | S | 「衝烈破」使用(四聖獣) | 0(×1.5) 200(×2.25) 400(×3.0) | 四聖獣奥義によって昇華した衝烈破。朱雀を召喚して攻撃する。
衝烈破の火属性強化版。強力だが、隣接した小さい敵には当たらない。 |
黒竜天雷破 | 55 | 闇 | S | 「吼竜破」使用(皇龍) | 0(×1.0 5HIT) 250(×1.0 6HIT) 500(×1.0 7HIT) | 皇龍奥義によって昇華した吼竜破。黒竜を召喚して攻撃する。 吼竜破に比べて発動が遅い、射程が短い、闇属性と使い勝手は悪い。 |
蒼龍天雷破 | 55 | 水 | S | 「蒼龍醒雷斬」使用(皇龍) | 0(×0.5) 250(×0.5625) 500(×0.625) | 皇龍奥義によって昇華した蒼龍醒雷斬。 蒼龍を召喚して攻撃する。 蒼龍がラティの後ろから出現し、周囲を2回転する。 発動及び蒼龍の攻撃速度が遅いため、反撃されやすい。 分散型攻撃で、複数の敵を巻き込んだ場合は、一体あたりのヒット数は減る。 |
緋竜天雷破 | 55 | 火 | S・L | 「朱雀衝撃破」使用(皇龍) | 0(×0.5) 250(×0.5625) 500(×0.625) | 皇龍奥義によって昇華した朱雀衝撃破。 緋竜を召喚して攻撃する。 追尾機能もあり、後方の敵も巻き込む。 命中率が低く、回避の高い敵にはなかなか当たらない。 |
※ダメージ倍率は正確に計測できなかったものはおおよその値を掲載している。
© 1996, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Original version developed by tri-Ace Inc.