ウェルチ・ビンヤード Welch Vineyard
![]() | 謎多き自称天才発明家。この時代に起こることを把握しているようだが、ゲートを通った未来人なのか、あるいはFD人なのかは不明。 |
敵のアイテムドロップ率を高めたい場合は彼女を戦闘に加えましょう。
回避(AGLとAVD)も優秀である上に、GUTSで生存するので非常にタフなキャラクターです。
加入条件
シルヴァラント城で謁見後に、隠し小屋を訪れる。場所はページ下部参照。7人以下の時、小屋の中で強制的に(選択肢で拒否しても)仲間になる。
8人の時に来てしまうと仲間になる素振りを見せるが、その後7人になっても仲間にできない。
ペリシー同様、条件が緩いので8人目に加えるのが最適。
(他のキャラを優先し過ぎてミリーを数に入れ忘れないよう注意。ミリーは勿論固定メンバー。)
パーソナルデータ
|
タレント
特定のIC・特技実行時に開花すること がある。詳細は各特技ページにて。 |
ステータス例
LUC・STM・GUTSの上限値は装備を含め255まで。 その他はTips「ステータスの効果」 「ダメージ計算結果」参照 |
初期装備&オススメ装備
・終盤は吸収属性の敵が多いので、攻撃属性の無い武器を装備しましょう。本編中入手が前提です。・防具はAVD特化スタイルです。
・アクセサリーは状況によって適宜変更してください。(フェアリィリングやアトラスリングなど)
部位 | 初期装備 | オススメ装備(本編終盤) |
---|---|---|
武器 | 差し棒 | 指し棒ん?/【IC】カスタマイズ(指し棒そこはダメ+ムーナイト/ウェルチ) |
体 | 武道着 | バトルスーツ/【ス】ブラックスミス(ムーナイト/ラスプあり) |
盾 | - | -(装備不可) |
頭 | - | ドリームクラウン/【ス】ブラックスミス(オリハルコン/ラスプあり) |
足 | - | チャイナシューズ/【店】武具屋(イオニス) |
アクセサリー1 | - | トライエンブレム/【店】行商人サンタ(シルヴァラント) |
アクセサリー2 | - | マイトチェイン/【IC】細工(グリーンベリル) |
必殺技一覧
ネタ技が多く、CPU操作ならビンタや連続ビンタあたりを選びましょう。他の技も状況に応じて使い分ければ戦闘を面白くしてくれます。
必殺技の攻撃属性は、装備している武器の属性も考慮されます。(Tips「攻撃属性」)
一定の熟練度ごとに、威力が増加したり残像が濃くなります。
( )の倍率は通常攻撃の威力を×1とした比較です。実際は乱数で若干変化します。その他の熟練度変化もここに記述しています。
-
奥義は奥義書入手後にトリガーとなる技を使うと、その戦闘終了時に低確率で閃きます。(奥義スキルのレベルに依存します。)
☆七星奥義…【賞】闘技場Cランク
名称 | MP | 属性 | レンジ | 習得条件(対象奥義スキル) | 熟練度 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
ビンタ | 6 | - | S | 初期習得 | 0(×1.5) 100(×2.5) 200(×3.5) | 指し棒を振って攻撃する。主力の1つ。発動が早く隙も少ない為、通常攻撃からの連携にも最適。 横に振っているので手前と奥の敵にもヒットすることがある。 CPUはひたすら技を使う傾向があるので、熟練度200のビンタは強力。 |
でこぴん | 6 | - | S | 初期習得 | 0(×1.5) 100(×2.5) 200(×3.5) | 指し棒で弾いて攻撃する。
発動前に多少タメがあり、使い勝手が悪い。吹き飛ばしの効果が若干ある。 当たり判定も前方だけなので、こちらよりもビンタを選択した方が良い。 |
左手の法則 | 10 | 地 | S・L | 初期習得 | 0(×1.5) 100(×1.5 成功率上昇) 200(×1.5 成功率上昇) | 地面に落として攻撃する。敵を持ち上げて地面に叩きつける。ダメージは落下時のみ。LレンジだとSレンジとの境目で発動する。 宙にいる敵も持ち上げてしまうのだが、耐性のある敵には無効。勿論その時は隙だらけになるので注意。 |
ぐるぐる | 10 | - | S | 初期習得 | 0 100(成功率上昇) 200(成功率上昇) | 指し棒を回してピヨらせる。
指し棒をぐるぐる回して敵をピヨらせる。 成功しなくてもその間敵を引き付けられるのだが、技としては微妙。 |
あっちむいてホイ | 12 | - | S | 初期習得 | 0 100(成功率上昇) 200(成功率上昇) | 指し棒で気を逸らす。 敵に後ろを向かせる。失敗すれば無防備。 |
怒りの鉄拳 | 16 | - | S | 初期習得 | 0(×2.0) 100(×3.5) 200(×5.0) | 指し棒を突き出して攻撃する。 威力の高い鉄拳を繰り出すのだが、発動前に多少タメがあるので少々扱いにくい。 |
連続ビンタ | 28 | - | S | 「ビンタ」使用(七星) | 0(×0.5) 200(×0.55) 400(×0.6) | 七星奥義によって昇華した怒りのビンタ。 連続して指し棒を振って攻撃する。 主力の1つ。5ヒットに増えた往復ビンタ。 ビンタ同様、発動が早く隙も少ないので気に入った方を。 |
ぴぴぴぴぴん | 28 | - | S | 「でこぴん」使用(七星) | 0(×0.5) 200(×0.55) 400(×0.6) | 七星奥義によって昇華した怒りのでこぴん。 連続して指し棒で弾いて攻撃する。 5ヒットに増えた連続でこぴん。 でこぴんよりもこちらのが発動が早い。吹き飛ばしの効果が若干ある。 発動時間が長く、前方しか当たり判定が無いのは相変わらずで他方向から妨害される危険性がある。 |
大地の怒り | 28 | 地 | S・L | 「怒りの鉄拳」使用(七星) | 0(×1.0) 200(×1.5) 400(×2.0) | 七星奥義によって昇華した怒りの鉄拳。 衝撃波を起こして攻撃する。 その場で拳に力をため、地面を殴りつけて衝撃波を起こす。敵1体につき1ヒット。LレンジだとSレンジとの境目で発動する。 発動までに妨害されることが多々ある。 一応振り下ろしにも当たり判定があるので、密着して使うとその敵には2ヒットする。 衝撃波はかなりの広範囲をカバーする。 |
にーべるんなんとかー | 55 | 光 | S・L | 「神々の紋章」使用 | 0(×2.5) 800(×7.5) ※100毎に+0.625 | 空に飛び上がり指し棒を投げつけて攻撃する。
七 星の洞窟B30のアイテム「水晶石」をウェルチで細工すると「神々の紋章」が作成できる。 Sレンジだと若干敵との距離を取り、LレンジだとSレンジとの境目で発動する。 発動は早く、紋章術と同様に時間が停止してヴァルキリーのように空から指し棒を垂直に投げ衝撃波を発生させる。 広範囲をカバーし、敵との距離によってダメージ発生に時間差があるが敵1体につき1ヒット。元ネタのように前半のラッシュは無い。 威力はかなり高く、入手時の適切な装備なら熟練度100の時点でクリティカルが発生すれば9999ダメージ。 残る敵はガブリエルのみであるが、発動後は2秒ほど硬直するので注意。 クリアのご褒美だと割り切った方がいいのかもしれない。 |
※倍率は検証されたもののみ掲載。属性付きの武器が無い為、正確に計測できなかったものはおおよその値となります。
ウェルチの小屋の場所
シルヴァラント大陸。イオニス(ロニキスと合流した町)を南下し、二つ目の橋は渡らず左へ進む。
その先の森の中に隠し小屋がある。

※シルヴァラント城での謁見前に訪れてもイベントは発生しない。
© 1996, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Original version developed by tri-Ace Inc.