ノエル・チャンドラーNoel Chandler
![]() | 初期メンバー唯一の回復役です。
パーティにいるとだいぶ楽になります。 なお、スキル習得順序を間違えると折角の回復術を習得できずにが覚えられなくなるので下の配分を参照ください。 攻撃術も他の術士に劣らない土と風の紋章術を習得します。 |
パーソナルデータ
項目 | データ |
---|---|
種族 | ネーディアン |
タイプ | 紋章術士 |
性別 | 男 |
年齢 | 26歳 |
紋章術
習得条件…必須となる条件。トリガー…紋章術を閃くためのきっかけ。100%ではないので何回か繰り返す必要がある。
名称 | MP | 属性 | 習得条件 | トリガー | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
ヒール | 3 | - | - | 初期習得 | 頭上に現れた光玉の光で体を包み仲間一人のHPを回復させる。 |
キュアライト | 11 | - | INT40以上 | 紋章術「ヒール」使用 | 頭上に現れた光玉が体を回りながら仲間一人のHPを回復させる。 |
キュアオール | 20 | - | INT70以上 | 紋章術「キュアライト」使用 | 頭上に現れた十字架の力で仲間全員のHPを回復させる。 |
フェアリーヒール | 30 | - | 知識スキル「妖精論」習得 | 紋章術「キュアライト」使用 | 天空から妖精たちが舞い降りて仲間一人のHPを回復させる。 |
フェアリーライト | 40 | - | INT90以上 感覚スキル「美的感覚」習得 | 紋章術「フェアリーヒール」使用 | 天空から天使たちが舞い降りて仲間全員のHPを回復させる。 |
リカバリー | 9 | - | - | クリエイト「呪文研究」 | 頭上に現れた光玉の光で体を包み仲間一人の気力を回復させる。 |
リフレッシュ | 18 | - | - | クリエイト「呪文研究」 | 頭上に現れた光玉が体を回りながら仲間一人の気力を回復させる。 |
リバイバル | 26 | - | - | クリエイト「呪文研究」 | 頭上に現れた十字架の力で仲間全員の気力を回復させる。 |
ディスペル | 20 | - | - | 初期習得 | 味方1人の状態異常とパラメータ変化を元に戻す。 |
ウインドブレイド | 10 | 風 | - | 初期習得 | 小さな竜巻を飛ばしてカマイタチで敵を切り裂く。 |
グレイブ | 22 | 地 | INT25以上 | 紋章術「ウインドブレイド」使用 | 地中から土の刃が何本も発生する。 |
マグナムトルネード | 25 | 風 | INT45以上 | 紋章術「ウインドブレイド」使用 | 巨大な竜巻を発生させて敵を吹き飛ばす。 |
アースグレイブ | 36 | 地 | 最大MP180以上 INT55以上 技術スキル「機械操作」習得 | 紋章術「グレイブ」使用 | 鋭い岩を無数に発生させて地中から敵を攻撃する。 |
エナジーアロー | 30 | 闇 | INT75以上 知識スキル「精神学」習得 | 紋章術「ウインドブレイド」「グレイブ」何れか使用 | 紋章力にて発生したエネルギーの矢で敵を全方向から攻撃。 |
フェーン | 50 | 風 | 最大MP260以上 INT90以上 感覚スキル「目利き」習得 | 紋章術「マグナムトルネード」使用 | 燃えるような熱風が画面全体を走り抜ける。 |
アースクエイク | 55 | 地 | INT110以上 技術スキル「科学技術」習得 感覚スキル「美的感覚」習得 | 紋章術「アースグレイブ」使用 | 地震を起こして岩柱を作り敵を打ち上げる。 |
パンダァ!! | 88 | 地 | - | クリエイト「呪文研究」 | 「おいでなさい! 自然の勇者たち!!」 |
ブレス | 18 | 火 | - | 初期習得 | 青白い光が仲間を包み命中率がアップする。 |
ニュートラル | 17 | - | INT40以上 | 味方がパラメータダウンしている (ルパート樹海にいるヤドクの「なめる(毒)」を受ける) 紋章術「ブレス」使用 | 味方1人のパラメータ変化を解除して元に戻す。 |
カース | 20 | - | 知識スキル「妖精論」習得 | 敵がパラメータアップしている (スクリーム等にいるコカトリス系「咆哮」使用時) 紋章術「サイレンス」使用 | 敵のパラメータアップとダウンを解除する。 |
サイレンス | 14 | - | - | 初期習得 | 相手の特殊攻撃を封じ込める。 |
ブラッドスキュラー | 12 | 雷 | HP50以下 | 紋章術「サイレンス」使用 | 敵のHPを吸収する。 |
ロストメンタル | 1 | 闇 | INT50以上 知識スキル「モンスター知識」習得 | MP35以下 紋章術「サイレンス」使用 | 敵のMPを吸収する。 |
フィールドアクション
『敵分析』はノエル・オペラのみが覚えるフィールドアクションです。名称 | 習得条件 | 解説 |
---|---|---|
ダッシュ | はやてLV5 | 通常の移動速度の2倍で移動することができる。 |
ジャンプ | - | ジャンプして崖や落とし穴を飛び越える事ができる。 |
押す | - | 移動可能なブロックを前方に動かすことができる。 |
押す/引く | 練気LV7 | 移動可能なブロックを前後に動かすことができる。 |
敵分析 | - | モンスターのパラメータを分析してモンスター図鑑に登録する。 |
マッパー | 製図LV3 | 一度歩いた道を確認することができる。 |
泳ぐ/潜る | 気功LV3 | 水中を泳いだり潜ったりできる。 |
スキル早見表
-
【表の内容】
4つのカテゴリがある。技術と感覚、戦闘と知識はそれぞれ片方だけ高難易度スキルを習得できる。(以降、相反スキル)
習得LV…最短LVであり、下記条件次第で変化する。 赤文字…紋章術習得に関連するスキル。 難易度…習得難易度。
【スキル習得条件(AND条件)】※スキル詳細ページ参照
①同カテゴリスキルの平均LV ≧ 習得LV
②同カテゴリスキルの平均LV ≧ 相反カテゴリスキルの平均LV × 対象スキルの難易度
※難易度4のスキルを習得したい場合、相反スキル平均LVを2.5以下にする必要がある。2.5を超えると完全に習得不可。
| ←→ 相 反 |
|
| ←→ 相 反 |
|
オススメスキル配分
紋章術を全て習得させ、かつ全体能力値も高くなるスキル配分です。 任意項目は後回し可能です。「フェアリーオール」は終盤習得になります。 回復術は「フェアリーヒール」と「キュアオール」をメインに使っていきましょう。
★STEP1 -相反スキルの一部を先行習得-
① 感覚「遊び心」「目利き」を習得させる。(任意)② 戦闘「はっけい」「敵感知」を習得させる。
①②は順不同。 上記スキル習得後はそれ以上配分しないこと。
★STEP2 -メインスキルの習得-
③ 技術「レザードテクノ」まで全て習得させる。④ 知識「ロストマジック」まで全て習得させる。
※③④は順不同。相当量のスキルポイントが必要になるのでバランスよく習得させる。
★STEP3 -習得可能なスキルの全習得-
⑤ 全てのスキルにポイントを自由に振り分ける。(感覚・戦闘を上げた場合は覚えてない難易度LV1のスキルを習得していくので優先するのがベスト。)
感覚LV2・3「根性」「機能美」「エンドルフィン」「耐性」「努力」「危険感知」及び
戦闘LV2「ブースト」「強打」「急所狙い」は習得不可。
|
|