ウェルチ・ビンヤード Welch Vineyard
掲載内容切替 |
|
---|
![]() |
おてんば娘再び。クリエイターは戦闘にも自信がある? オリジナルには登場しません。シリーズを超え、リメイクのSE・SO2Rで登場するキャラクターです。 (SO3→SO1FD→SO2SE、他作品でも容姿・立ち回りを変えて登場。) |
加入条件
武具大会後、ラクールPA『空から降ってきた少女』を発生させ、クロード編なら「一緒に来てください。」か「仕方がないので連れていく。」を、 レナ編なら「よろしく、ご指南お願いします。」を選ぶと仲間になる。
このPAはメンバーが4人以上でないと発生しない。(一時加入中のレオンはカウントしない。)
パーソナルデータ
|
タレント
(確率はオリジナルで20回調査した結果) ※SO2Rはゲーム開始時に全員選定され、 2周目に引き継ぐ。 ・開花は各IC/特技ページ参照。 |
ステータス例
・値はピエティ以外のスキル補正込み。 (ピエティはAVD・LUC・CRTも上昇) ・レベルアップ上昇値は決められた範囲値からランダムで選ばれる。 ・他、Tips「ステータスの効果」 「ダメージ計算結果」参照。 ※オリジナルはピエティ込みなので後で削除 |
オススメ装備[SO2R]
部位 | 本編 | 本編クリア後 |
---|---|---|
武器 | ・指し棒やんのかゴルァ(ATK2000) …【賞】闘技場デュエルバトルAランク | ・指し棒いくぞオルァ!(ATK2500・条件下で必中等) …【EV】試練の洞窟B9 |
体 | ・シルヴァンメイル(DEF240・石化無効) …【ス】ブラックスミス(ダマスクス/ラスプあり) ・リフレックス(DEF290・光吸収) …【ス】ブラックスミス(オリハルコン/ラスプあり) | ・シルヴァンメイル(DEF240・石化無効)…同左 ・リフレックス(DEF290・光吸収)…同左 ※各種耐性不要ならバトルスーツ(DEF500)など |
盾 | ・ジャンヌシールド(AVD80・麻痺無効) …【ス】ブラックスミス(ムーナイト/ラスプなし) ・スターガード(AVD121・防御時に星弾発射) …【ス】ブラックスミス(ミーティアライト/ラスプなし) | ・スターガード(AVD121・防御時に星弾発射)…同左 ・ヴァルキリーガード(DEF100・AVD120・防御時に星弾発射) …【宝】試練の洞窟B12など |
頭 | ・ミスリルヘルム(DEF65)…【店】フェイクギャラリー | ・ソウルヘルム(DEF80) |
脚 | ・スターグリーブ(DEF60・闇無効) …【ス】ブラックスミス(ミーティアライト/ラスプなし) | ・スターグリーブ(DEF60・闇無効)…同左 ・ヴァルキリーブーツ(DEF250)…【宝】試練の洞窟B10など |
アクセ | ・バーサークリング(常に怒り)…【IC】細工(ルビー) ・アトラスリング(ATK2倍・全属性弱点)…【IC】細工(レインボーダイヤ) ・マイトチェイン(ATK+30%)…【IC】細工(グリーンベリル) ・フィートシンボル(ATK+10%、HIT+30%) …【IC】細工(サファイア) ※ストーンチェック・パラライチェクなど適宜変更 | ・バーサークリング(常に怒り)…同左 ・アトラスリング(ATK2倍・全属性弱点)…同左 ・深王の指輪(ATK+50%・水風無効) …【落】極限のウィアードナイト(ファンシティ周辺) 【賞】フィッシュコレクター60種 ・トライエンブレム(ATK+200・火風闇無効) …【店】行商人サンタ(試練の洞窟B6) ※他、昂翼天使の指輪で火吸収&全属性半減など |
必殺技[SO2R]
-
必殺技倍率…通常攻撃ダメージを1倍とした1HITあたりのダメージ倍率。最大強化時で測定。(独自調査)
解説…ゲームの基本説明+所感。適宜変更する可能性あり。
名称 | MP | 属性 | タイプ | レンジ | 習得条件 | 必殺技倍率 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ビンタ | 15 | - | HP | S | 初期習得 | ×1.3 - 1HIT | 主力の1つ。指し棒を振って攻撃する。 発動が早く隙も少ない為、通常攻撃からの連携にも向いている。 |
でこぴん | 15 | - | ブレイク | S | 初期習得 | ×0.7 - 2HIT | 指し棒で弾いて攻撃する。 ビンタより当たり判定は控えめだがブレイク技として便利。 |
左手の法則 | 12 | 地 | ブレイク | S | 初期習得 | 未測定 | 地面に落として攻撃する。 浮遊する敵や体制のある敵には無効。無防備な時間も長い。 |
ぐるぐる | 16 | - | バランス | S | 初期習得 | ×1.0 - 1HIT | 指し棒を回してピヨらせる。確率で気絶付与。 無防備な時間が長く、威力も低い。 |
あっちむいてホイ | 18 | - | HP | S | 初期習得 | ×1.25 - 1HIT | 指し棒で気を逸らし、確率で後ろを向かせる。 失敗してもダメージは通るが、使い勝手は悪い。 |
怒りの鉄拳 | 22 | - | HP | S | LV37 | ×1.5 - 1HIT | 指し棒を突き出して攻撃する。 高威力だが、準備に若干時間がかかる。 |
連続ビンタ | 33 | - | HP | S | LV55 | ×1.5 - 12HIT | 連続して指し棒を振って攻撃する。 オススメ。乱戦時は妨害に注意。 |
ぴぴぴぴぴん | 33 | - | ブレイク (盾マーカ80%) | S | LV73 | ×1.75 - 10HIT | 連続して指し棒で弾いて攻撃する。 オススメ。すべてヒットすると大きくシールド値を削る。 こちらも他の敵による妨害には注意。 |
大地の怒り | 45 | 地 | HP | S・L | PA『やんちゃ娘たち』 にて習得(アームロック) ※怒りの鉄拳(LV37)習得済み かつプリシスがいる | ×2.0 - 3HIT(範囲) | その場で拳に力をため、地面を殴りつけて周囲に衝撃波を起こす。 ひるみ効果もあり当たれば強いが、 準備に若干時間がかかるため妨害されやすい。 なお浮遊する敵には当たらない。 |
にーべるんなんとかー | 60 | 光 | バランス | S・L | 「神々の紋章」使用 ※解説欄で補足 | ×2.5 - 5HIT(全体) | ※本編クリア後、エルリアタワー頂上の宝箱から水晶石を入手。 ウェルチがIC『細工』で水晶石から神々の紋章を作成する。 ヴァルキリーのように空から指し棒を投げ衝撃波を発生させる。 オススメ。発動までの時間は長いが高威力。 発動中戦闘は停止しないので、自身の操作よりもCPU操作時に使わせたい。 発動中は無敵。(再確認中) |
オススメ装備[オリジナル・SE]
-
・玉手箱やフィルアップで早期入手できるアイテム、およびバトルスーツやバーニィシューズなど入手方法が限られるアイテムは除く。
・アクセサリーは状況によって適宜変更推奨。(アトラスリングやピヨノンなど)
部位 | オススメ装備(エクルペル) | オススメ装備(ネーデ) |
---|---|---|
武器 | 指し棒そんな/宝】ホフマン遺跡 | 指し棒やんのかゴルァ/【賞】闘技場デュエルバトルAランク |
体 | コアプレート/【ス】ブラックスミス(ダマスクス/ラスプなし) バリアアーマー(地水火半減)/【ス】ブラックスミス(オリハルコン/ラスプなし) | デュエルスーツ(石化無効)/【ス】ブラックスミス(ダマスクス/ラスプあり) |
盾 | バックラー/【店】ラクール城下町『カウンターパンチ』 | ジャンヌシールド(麻痺無効)/【ス】ブラックスミス(ムーナイト/ラスプなし) |
頭 | プレートヘルム | ミスリルヘルム/【店】フェイクギャラリー |
脚 | シルバーグリーブ | スターグリーブ(闇無効)/【ス】ブラックスミス(ミーティアライト/ラスプなし) |
アクセ1 | フェアリィリング/【IC】細工(グリーンベリル) | フェアリィリング/【IC】細工(グリーンベリル) |
アクセ2 | マイトチェイン/【IC】細工(グリーンベリル) | マイトチェイン/【IC】細工(グリーンベリル) |
必殺技[SE]
ネタ技が多いです。必殺技は全てSO1FDと一緒ですが、威力は下降補正されています。CPU操作なら「ビンタ」や「連続ビンタ」あたりを選びましょう。
「にーべるんなんとかー」は試練の洞窟で緊急時に先手を打てたりと、SO1FDより活躍します。
-
属性…必殺技の攻撃属性。ハイフンは属性無し。
熟練度[SE]…SEは必殺技の使用回数がその値を超えると、威力などが変化する。
カッコ内の倍率は通常攻撃を1倍とした威力とヒット数。(数%の誤差あり。)
名称 | MP | 属性 | レンジ | 習得条件 | 熟練度[SE] | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
ビンタ | 6 | - | S | 初期習得 | 0(×1.5-1HIT) 100(×2.25-1HIT) 200(×3.0-1HIT) | 主力の1つ。指し棒を振ってビンタ攻撃をする。
発動が早く隙も少ない為、通常攻撃からの連携にも向いている。 横に振っているので手前と奥の敵にもヒットすることがある。 熟練度200のビンタは、ひたすら必殺技を使うCPU操作に任せればなかなか強力。 |
でこぴん | 6 | - | S | 初期習得 | 0(×1.5-1HIT) 100(×2.25-1HIT) 200(×3.0-1HIT) | 指し棒で弾いてでこぴん攻撃をする。
発動前に多少タメがあり、使い勝手が悪い。吹き飛ばしの効果が若干ある。 当たり判定も前方だけなので、こちらよりもビンタを選択した方が良い。 |
左手の法則 | 10 | 地 | S・L | 初期習得 | 0(×1.5-1HIT) 100(×1.5-1HIT-成功率上昇) 200(×1.5-1HIT-成功率上昇) |
敵を持ち上げて地面に叩きつける。ダメージは落下時のみ。 宙にいる敵も持ち上げようとするが、耐性のある敵には効かない。失敗すれば隙だらけになる。 LレンジだとSレンジとの境目で発動する。 |
ぐるぐる | 10 | - | S | 初期習得 | 0(1HIT) 100(1HIT-成功率上昇) 200(1HIT-成功率上昇) | 指し棒を回して敵を引き付けピヨらせる。
ピヨりが成功しなくても敵を引き付けることはできるが、技としては微妙。 |
あっちむいてホイ | 12 | - | S | 初期習得 | 0(1HIT) 100(1HIT-成功率上昇) 200(1HIT-成功率上昇) | 指し棒で気を逸らして後ろを向かせる。失敗すれば隙だらけになる。 |
怒りの鉄拳 | 16 | - | S | LV37 | 0(×2.0-1HIT) 100(×2.75-1HIT) 200(×3.5-1HIT) | 指し棒を突き出して攻撃する。
威力は高いが、発動前に多少タメがあるので扱いにくい。 |
連続ビンタ | 28 | - | S | LV53 | 0(×0.5-5HIT) 200(×0.625-5HIT) 400(×0.75-5HIT) | 主力の1つ。連続して指し棒を振って5連続ビンタ攻撃をする。
「ビンタ」同様、発動が早く隙も少ないので気に入った方を使いたい。 |
ぴぴぴぴぴん | 28 | - | S | LV73 | 0(×0.5-5HIT) 200(×0.625-5HIT) 400(×0.75-5HIT) | 連続して指し棒で弾いて5連続でこぴん攻撃をする。
吹き飛ばしの効果が若干ある。 「でこぴん」よりも多少発動が早いが、前方しか当たり判定が無いのは相変わらずで 他方向から妨害される危険性がある。 |
大地の怒り | 28 | 地 | S・L | PA『やんちゃ娘たち』 にて習得(アームロック) ※怒りの鉄拳(LV37)習得済み かつプリシスがいる | 0(×1.0-1HIT) 200(×1.5-1HIT) 400(×2.0-1HIT) |
その場で拳に力をため、地面を殴りつけて周囲に衝撃波を起こす。 敵1体につき1ヒットで、そこそこの広範囲攻撃。 発動までのタメが長く、妨害されることが多々ある。 一応振り下ろしにも当たり判定があるので、密着して使うとその敵には2ヒットする。 LレンジだとSレンジとの境目で発動する。 |
にーべるんなんとかー | 55 | 光 | S・L | 「神々の紋章」使用 ※解説欄で補足 | 0(×2.5.-1HIT) 100(×2.75-1HIT) 200(×3.0-1HIT) 300(×3.25-1HIT) 400(×3.5-1HIT) 500(×3.75-1HIT) 600(×4.0-1HIT) 700(×4.25-1HIT) 800(×4.5-1HIT) | ※本編クリア後のVRエクスペルでエルリアタワー頂上の宝箱から水晶石を入手する。ウェルチがIC『細工』で「神々の紋章」にする。 ヴァルキリーのように空から指し棒を垂直に投げ衝撃波を発生させる。 敵との距離によってダメージ発生まで時間差があるが敵1体につき1ヒット。かなりの広範囲攻撃。 発動は早く、紋章術と同様に攻撃中は敵味方の動きが止まる。 試練の洞窟ではウェルチにチンケスレイヤーとピヨノンを装備させておくと、この技でチンケシーフLV99の奇襲攻撃を楽に回避できる。 Sレンジだと若干敵との距離を取り、LレンジだとSレンジとの境目で発動する。 |
© 1998, 2023 SQUARE ENIX Original version developed by tri-Ace Inc
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。